【バーガーキングHP】

http://www.burgerkingjapan.co.jp/



都内2店舗目が池袋サンシャインシティににオープンってことで、復活後はじめて行って来ました。

立地は、1号店の新宿といい(新宿アイランドイッツ地下)、今回のサンシャインシティといい、駅前一等地とはいえませんが。


大学時代、当時通っていた大学の最寄駅にバーガーキングがあったので、当時よく行ってました。一番最初に、ワッパーを食べたときはなかなかの感動でした。


で、そんな感動もう一度と今回久しぶりに食したわけですが、うん結構な満足感♪先日、マックのメガテリヤキも食べたのですが、それと比べてとこちらのほうが味量ともに満足感を得られた気がします。



ちなみにEXTRAメニューとして、ビーフパテの追加ができるので、自分のお好みで「メガワッパー」やら「テラワッパー」など独自で作り出せます。



今回は、ロッテ(ロッテリアの親会社)が出資しての日本進出となったのですが、その1号店は、従来ロッテリアの新宿アイランドイッツ店があった場所。で、さらに日本マクドナルドの本社がある場所です。

今回のこの出店、業界一番手であるマックののど元に刀を突きつける形となりました。また今回バーガーキング社長に就任した笠氏はもともと、日本マクドナルド出身でもありますし、業界二番手であるロッテリアの逆襲となるのでしょうか。



あくまでもバーガーキングとロッテリアは別会社ではありますが、ロッテリアの経営再建に取り組んでいるリヴァンプは、ロッテと共同でバーガーキングジャパンの出資元でもあります。

したがって今後の出店においては、ロッテリアの出店戦略とリンクさせ、2つのブランドを用い地域的に差別化を図りながら出店構成を行っていくことでしょう。そこにおいては新規店舗開発よりもロッテリアからバーガーキングという衣替え店舗も数多く出てくることと思われます。


現在バーガーキングは2010年までに関東に50店舗という計画をたてているようなので、、そこそこの数がロッテリアからバーガーキングになるのではと個人的には思います。



日経ビジネス紙面においてバーガーキング社長の笠氏は「マクドナルドと喧嘩してもしょうがないやろ」とおっしゃっていますが、客観的に見ればどうどうとマックに喧嘩売ってるこの状況。果たしてロッテリア連合VSマックのこの戦い、どうなることでしょう。

ちなみに、サンシャインシティにももちろんマックはあります。