アメーバーニュースの見出しに誘われ、つい「Ameba Vision」の乙部氏の回を観てしまった


この回(前半)のメインの話題はなんと、裁判が終わったらサーバーエージェントのCTOに迎えるいうもの

そのほかの内容は藤田氏と乙部氏による堀江氏擁護発言の連発です、はい

(そのほか乙部氏のキャリアUP論等もありますが、特段書くこともありません)


乙部氏の「根っからの悪とかでなくて、悪がきが、悪気はなくてついうっかりやってしまうかんじ」には若干あきれました

うっかりだったら何でも許されてしまうのかいパー

確かに、一企業が独自のコンテンツのひとつとして提供しているものであり、そこに他のニュース等と同様の公共性が求められるものであるべきとまではは思いませんが、もうちょっと発言には注意をしたほうがよいのではないでしょうか


なんか彼女の発言をとっても薄っぺらく感じてしまい、俺的にはまったく魅力を感じることができませんが、結構世の中的には支持されているのでしょうか?



ここでいうところの裁判終わったらって言うのは、堀江氏の刑事裁判終了時って言うのを指しているのかな

俺的には、旧商法にのっとて(旧商法266条)ちゃんと会社は堀江氏に損害賠償請求して、それに対する判決が出るまでは完全に裁判終了とはいえない気がします


上場廃止になってしまったくらいだから、「会社に回復すべからず損害をあたえている」といえると思うしね

でもまぁ法律の趣旨上で、残念ながら個人株主への賠償っていうのにはつながらないでしょうが・・・


そんなこんなで、もし実現したとしてもだいぶ先の話にはなると思いますが、話題性はあるんでしょうね



しかしながら、この回についているコメント読んでいるとあまりにも好意的なコメントばかり・・・不満もっているひともっといるだろうに爆弾

なんか恣意的なものを感じてしまうのは俺だけでしょうか・・・