記事より~処分に困り焼却や廃棄 岐阜県、裏金500万円分

 岐阜県の職員が組織ぐるみで裏金を工面し、職員組合の預金口座にプールしていた問題で、県は3日、1998年度の時点で、県教委分を含め、4億4100万円の裏金が存在していた、と発表した。このうち2億円近くが流用され、職員組合や職員の飲食、慶弔費、タクシー代にあてられたが、なかには処分に困って、約500万円を焼いたり、捨てたりしたと、報告した職員もいた。

 原正之副知事をリーダーとする調査チームによると、情報公開条例の施行を機に、1995年度以降、裏金作りをやめるように県幹部から指示が出されたが、直前の94年度には、わずか1年間で4億6600万円の裏金が工面された。


裏金の処理で紙幣を焼くとはね

昔から、竹薮に金捨てたとかよくあるけど

この場合は脱税とかなのかな


しかし、紙幣を故意に棄却するのって

確か、法律に触れるのではなかった?

(その根拠条文等は不明。わかる人がいるなら教えてください)