昨日、カラーセラピスト勉強会8月「バイオレット&ローズマゼンタ」が終了しました!

 

遠くは広島から、台風に負けずお越しいただき(気を付けてお帰り下さいね~)、初参加の方も常連さんもありがとうございました^^

 

 

 

 

カラーセラピスト勉強会

コロナ以降、久々にマックス(6名)詰めましたが、

冷房の効きが悪かったですね;

 

さてお題はバイオレット&ローズマゼンタ。

 

地球からのエネルギーを受けやすい第1チャクラ(足の裏~生殖器)レッドからスタートし、ずーっと「上」に上がった頭と頭上のチャクラです。

 

チャクラの勉強

「好きに塗っていいよ」というと、個性が出ます。

ローズマゼンタのクリオネ???

 

カラーセラピーでは、基本連想物、色相環も大事ですが、

「カラーセラピストが色を喋るために、色を仕訳する」

には、チャクラ段階が1番「色の個性」を把握しやすいです。

 

今年は身体部位も意識していただいてますので、参考までに、

わたしは物心ついた頃からずーっと頭が痛かった。

だから「人間はみんな頭が痛い」と思ってた。

ゆえに、なんで「縄跳び(頭にガンガン響く)」なんてものが存在してるのか(怒)!

ずっと疑問だった。

 

でも「チャクラバランス」で振り返れば、

「現実を生きる力(レッド)」が皆無な幼児の頃から、「大人ってなんでこんなに頭が悪いんだろう」と見下した子供だったので、下の色が発達する前に、頭のバイオレットだけがオーバーネガティブになって頭痛がしてたんだろうね。

 

というお話をしました。

 

この当時から「わたしは絶対に子供は生まない」と決めてましたが、理由は、

こんな面倒くさいもの(自分のことですね)を、自分は育てる気にならないから。

当時から、自分のことを「ちょっと面倒くさい」と客観視した子供だったのもバイオレットですね。

今、振り返ると面倒くさいというか、「大人に対して上から目線な子供」でした。

 

出来れば「下から積み上げ」、レッドの現実や肉体・パワーからオレンジ・イエロー・グリーン・ブルー・バイオレット…バランスよく揃えられると理想的。

でも、わたしの幼少期の「頭痛」のように序列が狂うと、アンバランスに活性化したチャクラは、身体部位の不具合に出ることも多いのです。

 

 

 

そんな当校は、昔から一貫してバイオレットオーバー気味の方が多いんですよね~。

 

10年以上のお付き合いになる生徒さんも多いから、人生の帰路での相談を受けたり、セッションや勉強会でお逢いしてる中で、

わたし、バイオレットの観察数日本一じゃね?

と思うこともありますw

 

平日の勉強会では、10年以上前に受講・勉強会も通ってくださってた…けど、当時は自分にGO!と言えず

「もっと完璧なセッションを」

と苦悩を繰り返していた生徒さんが、久々にお越し下さり、

「カラーセラピー楽しかったです!」

とはじめて、晴れやかに言ってくださいました。

え、やっとかい~!10年以上かかったけど、よかった!

心で泣きました。

 

カラーセラピーの勉強会

懐かしい10年以上前の勉強会資料をご持参くださって、

思わず撮ってしまいましたw

 

バイオレット強めの生徒さんには殊更、

「まずは色を楽しんで」「自分が正解を与えようなんて、クライアントに失礼かつ傲慢」

(カラーセラピーは「クライアントの中にある答え」を導くためにあり、セラピストが答えを与えるものじゃないです)

と強めに指導しますが、それでもなぜか、

「正解を与えねば…!」と気負うのがバイオレット・オーバー(笑)

 

本人の中に「理想」があるので、勉強会でスキルが上がり、他の参加者の方々からも多くの感想や評価を貰っても、頑なに受け付けないドエム。

自分が固執する理想(夜の闇)に隠れて、外からいくら光を当てても逃げてしまうんですよね~。

「その理想を手に入れるには、まず動け。とにかく場数!(レッドからスタート)」

と伝えても「自信がないので動けない」ループに陥ります。

 

こうなると、講師と言えど出来ることはもうありません。

ご本人が納得して再び第1チャクラで1歩踏み出したら、変わらずに迎え入れるくらいしか出来ない。

 

逆に、自分が納得するまでバイオレットに沈み込んだ数年後、ふと第1チャクラ(行動)からスタートしてみたら…「上」は元々開かれているので、あっという間にバランスが取れた!

なんてことも多々ある話です。

この生徒さんは、勉強会後に「カラーに関わる様々なオファーが舞い込んできた」とご報告いただきました^^

 

理想と現実、思考と行動が合致するように、

「自分が納得できる時間をかけ、逃げずに労を背負い、自力でレッド~バイオレットのバランスを取ることが出来れば」

現実世界も動きます。

 

わたしはスピリチュアルとは、

現実(物質世界)と理想(精神世界)を繋げること=よりリアルを生きること。

と考えているので、生徒さんのこういう変容を見るのがすごく嬉しいです。

 

カラーセラピーの種類

 

もしチャクラバランスを自力で創らず、一気にバイオレットだけ目指してしまうと…

「他の人とは違う、特別な才能」「ありきたりではない生き方」「天から与えられた使命」

だけを求める(現実逃避)ようになります。

 

バイオレットのワードでもある「使命」「天命」「自己実現」を誇大告知するスピ系やコンサル系にハマり、主催者に貢ぐことで「誰かから役割をもらおう」とするわけですが…別名「いいカモ」になるだけですよね。

 

週末、その辺の業界に詳しいヒーリング系サロンを長年主宰してる生徒さんが、

 

今、皆さんのバイオレットのお話を聴いていて、やっぱりバイオレットって大切じゃん!て改めて思いました。そんな簡単なことじゃないけど、みんな苦労して、時間をかけて自分で手に入れてるものじゃん!って胸アツですよ!

 

と言ってくださって、

ああ、胸アツ…そう、それね!

わたしもこのクソ暑い中、今回の勉強会中、またはその後にいただいたメールで何度か胸アツになりました(笑)

 

カラーセラピー勉強会

ボトルよりお菓子の山が目立ちすぎる問題(平日)

 

 

他にも、ご本人はバイオレットネガティブ「葛藤」「苦悩」「フラストレーション」だと「悲嘆」してる思ってる生徒さんも、

ずっと紆余曲折を見ているオブザーバー(わたし)から見たら、

え?全然苦悩する必要なくない?だって昨年、一昨年からすごく「変容・変化」してるじゃん。だからこその「変容の痛み」ですよね、ソレ。

という方もいたり。

 

バイオレットは、火(レッド)と水(ブルー)のウネリから来る葛藤と変容が、表裏一体が持ち味。

ご本人は「裏」のネガティブしか見てないんだけど、俯瞰的なわたしが長期的に見てると「表」の方が見えてたりする。

 

上げればきりがないほど、ご参加の皆さんそれぞれの「変容」を迎えてる8月で、改めて、

あ。わたしバイオレットが強い人が好きなんだな…だから集まるのか。

と思いました(笑)

 

バイオレットが闇を抜けた瞬間に立ち会うと、やっぱり感動するんですよね~胸アツ。

でも、数日後にまた闇落ちする場合もあるんですけど(笑)

そこも含めて「変容し続ける、奥深い色(パーソナリティ)」ですよね。

 

お菓子が目立ちすぎる問題(週末

 

 

ってことで平日も週末も、

このクソ暑い中、バイオレット三昧ありがとうございます。わたしも色々貰った気がする!

という勉強会でしたーー^^

 

 

 

 

カラーセラピー色彩心理 品川ホワイトターラ

―――――――――――――――――――――

カラーセラピーサロン&スクール(カラーセラピー&リュッシャーカラーテスト養成講座)

WHITE-TARA ホワイトターラHPはこちら

お問い合わせ&お申込みはこちら

オンラインセッション&講座はこちら

カラー専門ブログはこちら