家族で富士登山【初体験の感想】 | R&B Style (♡B命♡)       

家族で富士登山【初体験の感想】

長い富士登山記にお付き合い頂き、

ありがとうございましたヽ(v)ノキラキラ


数年前から2009年に実行する!!と決めていたので、

実際に実現出来た事をとても嬉しく思っていますドキドキドキドキ


登山経験者や富士登山を趣味とされた方のブログ等で、

『富士登山は大変』『高山病が辛い』『息が苦しい』と言う話しを

沢山聞いていましたあせる


やっぱり日本一の山は大変なんだろうな・・・と、

それなりに覚悟しての登山でした。


途中まで元気だった子供も、最後は携帯酸素が手放せなく

なったり・・・登山道の端には辛そうな顔をした方が沢山

休憩されてる様子を目の当たりにして・・・

正直ビックリしちゃいましたドクロあせる


ヤバイ!!

アタシもダウンしちゃうかも~・・・


いつ気持ち悪くなるんだろう・・・

いつ疲れて足が動かなくなるんだろう・・・

いつ息が苦しくなるんだろう・・・・

いつ・・・

いつ・・・


でも、不安とは逆に・・・


蛇行した登山道の角を曲がるたびにワクワクドキドキ


岩山を登るのも初体験なので、

もう楽しくて仕方が無~いドキドキ


富士山超~楽しいドキドキドキドキ


お気楽なワタシは、常にそんな感じでした;´lllAあせる

(体調を悪くされた方が多い為、口には出してませんよキラキラ)


そんな事を思ってる間に、もう8合目


山小屋では気持ち悪くて夕食を残してる方も居たんですが・・・

ワタシは足りなくて、おかわりしたい位;´lllAあせる


8合目からの登山(夜中)も、め~っちゃ楽しいドキドキ

周りの人が携帯酸素を吸っていたので、ワタシも真似して

何度か吸ってみたんですけど・・・よく分らない(T;)あせる


酸素が薄いから、息が上がるのが早いあせると言ってる方が

居ましたが・・・ワタシは普通に息が吸えました(^^;)あせる


密かに憧れていた・・・酸素が薄い

を、体験する事が出来ませんでしたしたした


めっちゃ元気だったので、どんどん登って行きたかったんですが、

家族のペースに合わせゆっくり・・ゆっくり・・ゆっくり・・・


ワタシは小さい頃から持久力だけはあるんです*♪2*

逆に瞬発力が無い為、足はめっちゃくちゃ遅く、

直ぐに疲れてしまうんです・・汗


そのせいなのでしょうか・・


めっちゃ登山向き体質の様です;´lllAあせる


1番大変だったのは、登山中の【休憩】と、

山小屋での【宿泊】ドクロあせる


それ以外は特に不満無し(^^;)あせる


ののの体調が悪くなってしまった為、頂上に行く事は

出来ませんでしたが、1人だったら問題無く行けたはずドキドキ


富士登山を考えてる方へのアドバイスをするなら・・・


めっちゃ楽しいから是非行ってみて~ヽ(v)ノキラキラ


コレが本音です。


ただ、ワタシの様な人は少ないと思うので・・・

それなりに覚悟して登った方がイイと思います(‘^)


苦しそうな人が本当に多かったので、

やっぱり大変なのでしょうねあせる


帰宅後2日目に、明日にでもまた行きたい!!


と、ピロリに言ってしまいました;´lllAあせる


と言う事で、私達の第一弾プロジェクト【家族で富士登山】は、

怪我も無く無事に終える事が出来ました(‘^)ハート②


我が家の考える第二弾は・・・・

2012年を予定しておりますヽ(v)ノキラキラ

(富士登山ではありません)


まだまだ先ですが、これも過酷なものとなるでしょうドキドキドキドキ

身体の大きさと体力を要するコトにチャレンジする予定の為、

あと3年待たねば・・・・キラキラ


何をするかはまだ言えませんが、富士登山より

キツイ事は確かです(‘^)ハート②


楽しい事を経験した記憶より、辛く大変だった事の

方が、より記憶してるものだと思いませんかはてなマークはてなマーク


楽しい事を経験するより、大変だと思う様な事を一緒に乗り

越えた方が、子供達の記憶に家族の思い出として刻まれる

んじゃないかな~と思って色々計画していますヽ(v)ノキラキラ


思い出作り非行防止の為、

母は密かに頑張っているのですドキドキ


さて、3年後の為に!!

今から爆弾を抱えている左足を鍛えねばドキドキドキドキ



直ぐにサボってしまうワタシですが、

9月から真面目にジム通いしよ~っと*♪2**♪2*


R&B Style (ボーダーコリー中毒症)      自称★★円盤犬★★

アップアップワンクリック

お願いしますドキドキ