2011年12月31日 六甲・須磨アルプス 鉄拐山―高倉台―馬の背―東山 | ハーピン・ジョーの山フォト日記

ハーピン・ジョーの山フォト日記

HARPIN’JOEの山登り写真です。
photo by tiny

2011年12月31日 六甲・須磨アルプス


須磨浦公園―鉢伏山―旗振山―鉄拐山―おらが茶屋―高倉台―栂尾山―横尾山―馬の背(須磨アルプス)―東山―勝福寺―山陽東須磨駅



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_001

山陽須磨浦公園駅から出発。

ロープウエイは使わずに公園の中を上がっていきます。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_002
おや、清盛さんが。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_003
ちょっと不良の清盛さん。でもうれしそうだね。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_004
鉢伏山






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_005
昔、兵庫県はいくつもの国(県)に分かれていたのを明治になって大きなひとつの県にまとめました。

ここは昔の摂津の国(神戸・西宮や大阪の一部)と播磨の国(姫路・赤穂ぐらいまで)の国境。

なぜまとめちゃってあんな大きな県にしたかというと、神戸港を大規模な国際港にするために資金が必要で、国の予算がないので播麿国の生産力を利用したかったから。但馬なんかも抱き込んで、今の大きな兵庫県が出来上がりました。


ひめろぐ 播磨とは

http://www2.memenet.or.jp/~daizo/harima.htm





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_006
旗振山からの眺め。海と明石海峡大橋が美しいです。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_007
旗振茶屋。31日も営業中。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_008
塩屋・名谷方面。ニュータウンな感じ。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_009

鉄拐山へはこの階段。道標はありますが脇道が多いです。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_010
鉄拐山







ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_011
気持ちの良い尾根道が続きます。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_012

おらが茶屋。大みそかなので閉まってました。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_013
水場発見。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_014

急な階段。高倉台へいったん下ります。





高倉台のピーコックストア。大みそかまで営業してました。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_016
街中を抜け、県道65号線の大きな道路を渡るとこの急階段。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_017

栂尾山。小さい展望台がありました。相変わらず眺めよし。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_018

横尾山へ。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_019

横尾山。ここでちょっとお茶休憩。







ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_020
「ここからの須磨アルプスは風化が激しく危険な場所もありますから、十分注意して下さい」

ちゃんと注意喚起してくれてます。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_023
道を間違えたので引き返す。真ん中のハ氏の横の岩をくるんと回り込まないといけませんでした。


突き進んで、ものすごく危険なところに足を踏み入れてしまいました。あぶないあぶない。



いよいよ。有名な須磨アルプスだけあって階段も手すりもしっかり。

さっき間違えて足を踏み入れた所は何もついてなかったもの。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_026
んしょ、んしょ。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_027

際に立ってみた。怖いから早く下りてください!






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_033

振り向けば馬の背。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_034

妙法寺・名谷方面。







ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_035
東山から須磨浦方面を臨む。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_036
ひとまず板宿と書いたほうへ下山しますが、我々は東須磨駅へ向かいます。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_037

この眺めの良いベンチで最後の山カフェ。







ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_038
右へ下ります







ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_039
こっちはヤブになってました






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_040
こっちです






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_041
とにかく道がいくつにも分かれているのでわかりにくい。

禅昌寺は板宿より遠いので、とりあえず板宿方面へ行きます。







ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_042
板宿駅へ行っては行けないし、勝福寺方面、これか。







ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_043
寺の奥の院にはいろいろな参拝アトラクションが。

ここから覗くとなにかありがたいものが見える方角に設置されているはずなのですが

周りは木々に覆われよくわかりません。伊勢信仰などに用いられます。

伊勢神宮の方角にこれを設置して毎日拝むのです。これはどうかわかりませんが。

他にもプチ四国八十八か所巡りもできます。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_044
勝福寺。トイレなし。







ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_045
ライフォート東須磨店。ここでトイレをお借りする。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_046

ここを曲がります





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_047

ボックサン。洋菓子店。小判型の小さなチーズケーキが有名らしい。

年の瀬だというのに店内はカフェも販売も混んでいた。人気のお店なんでしょうね。







ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111231_048
山陽電鉄東須磨駅。さきほどの洋菓子店で購入したシュークリームをパクリ。

中のクリームがオレンジ色でものすごくこっくりしておいしい。