2011年12月24日 播磨アルプス・高御位山 | ハーピン・ジョーの山フォト日記

ハーピン・ジョーの山フォト日記

HARPIN’JOEの山登り写真です。
photo by tiny

2011年12月24日 播磨アルプス・高御位山


8:50阿弥陀新池―9:01北山登山口―10:24高御位山尾根分岐―11:16高御位山―(休憩60分)―13:18鷹巣山分岐―15:12桶居山分岐―15:52桶居山―17:42県道396号線―20:10阿弥陀新池



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_001

北山登山口。阿弥陀新池からここまで10分。




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_002

トイレあり。男女同じ。




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_003

いきなり急勾配ですがこの岩はグリップがしっかりきくので怖がらなくても大丈夫。

でも登山靴のほうがいいでしょう。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_004
ミツバツツジ

4月に花が咲き枝の先端に3枚の葉をつけるところからミツバツツジと名がついたそうですが

この時12月。しかも葉がないので何とも言えませんが、葉より花を先に付けるとのことなので

おそらくミツバツツジと思われます。




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_005
車を止めた阿弥陀新池がよく見えます。あんな丸い形だったんですね。




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_006

高御位山―北山分岐。あっという間に稜線に出ました。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_007
小高御位近く。休憩でおにぎりを食べる。90リットルはありそうなザックを背負った夫婦が上がっていく。

アルプスの訓練に違いない。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_008

ひーくん。怖い絵なのでかわいいあだ名を付けました。チョイチョイ出てきます。

この山はタバコの不始末で山火事になり、こんなハゲ山になったそうです。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_009
セトノジギク


兵庫県では、瀬戸内海にノジギク(セトノジギクともいう)、日本海側にリュウノウギクの変種とされるワカサハマギクが分布しています

兵庫県立人と自然の博物館ブログより


とあるので、ここは瀬戸内海に面しているのでセトノジギクかと思われます。揉んで匂いを嗅いでみれば

よかった。




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_010
けっこうな急坂です。




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_011





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_012




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_013

高御位山頂上。ちょっと風が強くて寒い。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_014
トイレ。入っていないので詳細不明。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_015
お昼のカップラーメン。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_016
電波反射板横に下山ルートがあった。今日は行きません。


写真右の大きな建造物は電波の反射板。

電波が届きにくいところに反射させて電波を届けるために設置するそうです。



ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_017





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_018

鷹ノ巣山手前分岐






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_019





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_020
桶居山へはこっちです。一本道かと思っていたけど、時々分岐が出てきます。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_021

めずらしく木が茂っている鞍部。





ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_022
小さく書いてくれてました。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_023
あれが桶居山。

15:30くらいですがもう日暮れ間近の雰囲気。急がなければ。




ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_024






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_025
こわい・・・ここは本当に里山か。

赤岳直下を思い出し、あれを行ってなかったらこれはビビッてただろうなーとため息。






ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_026







ハーピン・ジョーの山フォト日記-20111224_027
県道396号付近までやっと下りてきました。

真っ暗な中ヘッデンで急な岩場を下りるのは大変危険でした。

次回はもっと計画を練らなければ。


そして、ここからスタート地点の阿弥陀新池までが遠かった・・・