コーチングタロッター@
 インナーチャイルドカードセラピスト
 ナインバードティーチャー、マスターナインバードカードセラピスト
 数秘&カラープレゼンター、トレーナー の山本尚央子です。



先日、読み終わった『グリム童話の世界―ヨーロッパ文化の深層へ』は、
グリム兄弟が編んだメルヘンの文化的な奥底の深さを教えてくれる本でした。

私がカードセラピーやタロットコーチングで使用しているインナーチャイルドカードは、
潜在意識によりアクセスしやすいことから、メルヘンの世界を多く扱っていますので、
両者を関連づけながら、感じたこと、知ったことをまとめてみたいと思います。

グリム童話の世界―ヨーロッパ文化の深層へ (岩波新書)


第1回は、「グリム童話とメルヘンの定義」についてでした。
第2回のテーマは、「シンデレラ」でした。

第3回のテーマは、「眠れる森の美女」です。



インナーチャイルドカードでは、「眠れる森の美女」は大アルカナのⅩⅢ。
ライダー版タロットだと、「DEATH(死神)」のカードです。



これらのカードは、意味が似ています。
・死(=長い眠り)からの再生
・変換期
・変容
・新しい自分
・過去を手放す

つまり、

時間はかかるかもしれませんが、過去を手放しましょう。
そのことが変容を促して、再生につながります。


インナーチャイルドカードでは、このほか、
・眠りによる癒しのパワー

という意味も加わります。



「眠れる森の美女」のストーリーをさらっと紹介すると。。。

王家に待望の王女が誕生して盛大なパーティーが行われていました。
その宴の最中、一人だけ呼ばれなかった妖精(魔女)が怒り、
「王女は錘が刺さって死ぬ」という呪いをかけてしまいます。
その呪いをとくことは難しかったけれど、まだ魔法を使っていなかった最後の妖精により、
「100年間の眠りにつく」と書き換えられました。
100年後、、、近くの国の王子が城を訪れ、王女は目を覚まします。
二人は結婚し、子宝にも恵まれ、幸せな生活を送りましたとさ。
めでたし、めでたし。


とまあこんなお話です。

「眠れる森の美女」は、なんでもハッピーエンドにしてしまう
ディズニー映画にもなっています。
昨夏は「マレフィセント」という魔女側の視点から描いた作品も公開されました。

ただ厳密にいうと、グリム童話には「眠れる森の美女」は存在しないのです。
あるのは「いばら姫」という作品です。
ストーリーは、ほぼ上記で紹介したとおりのハッピーエンドです。
昔話や童話について取り扱っているすばらしいサイトがありましたので、
リンクさせていただきます。
いばら姫

「眠れる森の美女」というタイトルが存在するのは、
ペローの童話集です。

しかしこちらは、結末が少し違います。

王女と王子が結婚し、子どもが生まれたあとに、
おそろしい後日談が続いていくのです。

(ペロー童話集による「眠りの森の美女」については
 また別の機会に。。。)

つまり、グリム兄弟はその後日談の部分を、
まるっとカットしてしまったわけですね。

代々、伝承されてきたメルヘンが改変されていることを憂えて
童話の収集を始めたグリム兄弟がなぜそんなことを。。。はてなマーク

それは第1回にも書きましたが、
彼らの美学の中に、
☆メルヘンはハッピーエンドで終わる
が存在しているがゆえでしょう。


これから、ペロー童話集のほうも読み進めていくつもりです。


グリム兄弟による「いばら姫」はこちら。
いばらひめ―グリム童話より


ペローの童話集はこちら。
完訳 ペロー童話集 (岩波文庫)





このあと、以下の2つのグリム童話について見ていきますが、
かなり長くなってしまったので、次ブログにしたいと思います。
どうぞ、おつきあいください。(つづく)

【ラプンツェル】


【美女と野獣】


それでは、素敵なバレンタインデーをお過ごしください。



お知らせですビックリマーク
3月1日(日)の午後1時~3時に、
インナーチャイルドカードの入門セミナー開催が決定しました!!
たった2時間でインナーチャイルドカードの世界にふれ、
大アルカナ22枚を使って自分で占えるようになります。
場所は、渋谷区宮益坂のタロットリーダー協会です。
詳しくは別途、お知らせいたしますので、
楽しみにお待ちくださいね。



タロットコーチングで自分を磨く
コーチングタロッター
インナーチャイルドカードセラピスト
数秘&カラープレゼンター
の山本尚央子です。


山本尚央子のメニューとお申し込みはこちらです。