前回のiMacの冷却ファンの不具合の続きです。
リンク:Mac OS Lion 不具合発生編③

昨晩iMacを立ち上げるとひたすら冷却ファンの音が鳴り響いていました。
今朝は起動と同時に冷却ファンがフル回転です。


直通番号を教えていただいた上位サポートの方とお話しましたので、そのご報告です。
結果はiMacが再び修理に旅立つことになりました。

その過程をちょっと書かせてください。

起動と同時に「comman+R」でリカバリ状態にしました。
この状態ですと全てのアプリケーションが立ち上がっていない全く負荷の掛かって
いない状態です。これでも起動と同時に冷却ファンは全力で鳴り響いていました。
この前にもSMCリセットなどもしたのですが電話ごしに上位サポートの方が、
「この音が冷却ファンの音ですか!?」と驚いていました(汗)

同時にキーボードを認識しなくなるという不具合も再び発生しました。
日が経つごとに状態は悪くなってます(^^; キーボードの不具合はよろしければ
こちらをご覧ください。リンク:Mac OS Lion 不具合発生編 

通常、起動時に冷却ファンが動いてもすぐにおさまるそうです。
私はSnow Leopardの時は冷却ファンの音を聞いたことがないので、
macのアルミの放熱性に感動したものですが(^^;
ちなみに昨晩は30分以上、冷却ファンは鳴り響き、今も全速力で頑張ってます(笑)

うーん、ロジックボードとか物理的な問題なのかなあ。
Bluetoothキーボードも再び問題を起こしてますので。

ちなみにTwitterでMacのことを教えて下さってる方がいらして、
macを「One And Only」と断言するほどの方で私は勝手にmacの先生だと
思っているのですが、その方のMac Book Proはキーボードのバックライトが
常時点灯してしまうそうです。

バックアップから良い状態に戻したところOS Lionのリカバリ領域が
なくなってしまい今月発売されるOS LionのUSB版を購入されるとか
「App Storeから再購入できないのでしょうか?」と質問したところ、
「インストール済みですになりますね」とRTがありました。
ここら辺は是非ともAppleに改善して欲しいですね。
リカバリ領域が壊れることは十分にあり得ますし何よりUSB版は6,100円かな。
App Storeの2,600円と比べると非常に高額です。この方がすごく気の毒です。

Mac OS Lionは本当に良いOSですし更に今後も楽しみなのでちょっと残念です。
まあ、不具合の絶対数は少ないようなのでLionに関心がある方は、
ぜひLionにアップデートを!(こんなブログを書いてますがw)

なによりAppleのサポートは本当に素晴らしく見習って欲しい日本のPCメーカー、
家電メーカーさんが沢山あります。ちょっと今回の不具合には参りましたが、
Appleのサポートの親身かつ丁寧な対応、そして何故かトラブルがあっても
「困った子だなあ」と愛着が沸いてしまうmac!

いつかメインマシンをMacに移行したいなと思っています☆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【Sugiのパソコン出張サポート】
お気軽にお問い合わせください^^
電話:0120-988-849(携帯可です)

ブログ:Sugiの出張パソコン・サポート

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆