私のMacは3月に起動時に画面が真っ暗になってしまい起動できない現象が起きました。
この時は震災の直後で部品の供給の問題で修理が1ヶ月はかかるというので、
7月にappleに修理にだしました。サポートの方から物理的な故障なので早急に
修理に出すようにとは言われていました。
7月に入って修理にだしたのですが、やはり上記の現象の形跡があったとのことで、
ロジックボードの交換をしたとのレポートと一緒に無事にiMacが帰ってきました。
素晴らしいのがappleにiMacが到着したその日に調査・修理・出荷をして、すぐに
帰ってきたんです☆ クロネコヤマトさんの集荷発送ですが、それも1日で早い!
しかし、しばらくすると電源を押しても反応が悪いのでサポートの方に相談すると、
もう1度修理対応という事になりました。今回はappleにiMacが到着してから
「調査中」の期間が3日で、ようやく4日目に修理&発送になりました。
修理状況はappleから送られてくるメールにある「オンライン」という
リンクから確認できます。
ちょっと見づらいですが水色の「Step2」の修理ステータスが、
「Diagnosing product(製品を調査中)」になっています。
これが3日続いて・・・

ようやく4日目に「Repari in progress(修理が進んでます)になりました。
そしてその日にStep3「Return」になりましたよ☆クロネコヤマトの追跡番号を
教えてくれるので発送状況も勿論わかって至れり尽くせりです☆

余程念入りに調べてくれたんだな!と、思いきや現象が再現できなかったので
ロジックボードの交換対応というレポートでした。ただ、電源テスト20回、
エージングテストを行ったと丁寧なレポートが添えられてましたので、
やはり綿密にiMacを調べてくれたのだと思います。
iMacが戻ってきた翌日、好きな曲でも聴いてから寝ようかと思ったら、
テレビの砂嵐のような音が!しかもiMac経由でスピーカーから音が出ない。
出ても音が割れる。夜も遅かったのでPCの電源を全て落とし一服してから
寝ようとするとPCのある部屋からまた例のザッーという音が!
iMacディスプレイ下部にあるメモリ交換部から空気を吸ってるのは
知っていたのですがシステム終了してもこんな音がするのは異常ですし、
加熱もしていないのでファンがこんなに回るのはおかしいので念のため
電源ケーブルを抜いて寝ました。
で、翌日なんですが。。。
実は私のPC用のスピーカーのBOSE Comanion 3-Ⅱは買った時からスピーカーの
接触不良で年々酷くなってきて接触が悪くなる度にウーファー部のケーブルを
足で突いて治してました(笑)なので、ん?スピーカーがついに駄目になったか!?と。
その前々日には実はサウンドカードのドライバが壊れたので再インストールしていました。
Creativeのドライバには悩まされてましたので「ドライバか?」とも思いました。
サウンドカードはWindowsのマシンに入れているので問題を切り分ける為に、
Windowsを落としてみると、iMacからザッーという音がしていました。
リンク:iMacの音をサウンドカード経由でだしてみました
リンク:サウンドカードを変えました/Creative X-Fi Titanium
Windows側でスピーカー、ドライバも調整したところWindowsのiTunesからは
音がちゃんと出ましたので、これはiMacの問題かと思い今日上位サポートの方に
お電話しました。
ファンが動いてるとの事でその動きをデフォルトにする為にPRAMクリアという
作業をしました。これはmacの電源を入れる時に「comannd+option+p+r」の
キーを同時に押します。そうすると「ジャーン」という起動音がもう1度鳴りますので、
これでPRAMクリアはOKです。
これでファンの音は治まりました。1瞬だけ。あとは、ひたすら30分以上も、
ザッーという雑音(ファンの音)が鳴っています。
ちなみに立ち上げてるのはiTunesにmail,iPhoto、それとTwitterクライアントの
echofonくらいです。昨日からアクティビティモニタも観てますがCPUに特に
負荷のかかる作業はしていません。ちなみに上位サポートの方によると、
YouTubeを観る時にもファンの音が鳴ってしまうことがあるそうです。
ただ、私は買ってから1年以上もこのようなファンの音は聞いたことがありません。
最初の修理はSnow Leopardの時です。2回目の修理はOS Lionを入れてから。
そして2回目の修理では綿密な調査をしてもらっていますのでハードの問題では
ないと思っています。もしかしてファンが異常に回りここまで騒音をたてるのは、
OS Lionに原因があるのかなと思っています。
いま上位サポートの方の連絡待ちなので、また報告させてください!
リンク:Mac OS Lion 不具合発生編 冷却ファン④
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【Sugiのパソコン出張サポート】
お気軽にお問い合わせください^^
電話:0120-988-849(携帯可です)
ブログ:Sugiの出張パソコン・サポート
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この時は震災の直後で部品の供給の問題で修理が1ヶ月はかかるというので、
7月にappleに修理にだしました。サポートの方から物理的な故障なので早急に
修理に出すようにとは言われていました。
7月に入って修理にだしたのですが、やはり上記の現象の形跡があったとのことで、
ロジックボードの交換をしたとのレポートと一緒に無事にiMacが帰ってきました。
素晴らしいのがappleにiMacが到着したその日に調査・修理・出荷をして、すぐに
帰ってきたんです☆ クロネコヤマトさんの集荷発送ですが、それも1日で早い!
しかし、しばらくすると電源を押しても反応が悪いのでサポートの方に相談すると、
もう1度修理対応という事になりました。今回はappleにiMacが到着してから
「調査中」の期間が3日で、ようやく4日目に修理&発送になりました。
修理状況はappleから送られてくるメールにある「オンライン」という
リンクから確認できます。
ちょっと見づらいですが水色の「Step2」の修理ステータスが、
「Diagnosing product(製品を調査中)」になっています。
これが3日続いて・・・

ようやく4日目に「Repari in progress(修理が進んでます)になりました。
そしてその日にStep3「Return」になりましたよ☆クロネコヤマトの追跡番号を
教えてくれるので発送状況も勿論わかって至れり尽くせりです☆

余程念入りに調べてくれたんだな!と、思いきや現象が再現できなかったので
ロジックボードの交換対応というレポートでした。ただ、電源テスト20回、
エージングテストを行ったと丁寧なレポートが添えられてましたので、
やはり綿密にiMacを調べてくれたのだと思います。
iMacが戻ってきた翌日、好きな曲でも聴いてから寝ようかと思ったら、
テレビの砂嵐のような音が!しかもiMac経由でスピーカーから音が出ない。
出ても音が割れる。夜も遅かったのでPCの電源を全て落とし一服してから
寝ようとするとPCのある部屋からまた例のザッーという音が!
iMacディスプレイ下部にあるメモリ交換部から空気を吸ってるのは
知っていたのですがシステム終了してもこんな音がするのは異常ですし、
加熱もしていないのでファンがこんなに回るのはおかしいので念のため
電源ケーブルを抜いて寝ました。
で、翌日なんですが。。。
実は私のPC用のスピーカーのBOSE Comanion 3-Ⅱは買った時からスピーカーの
接触不良で年々酷くなってきて接触が悪くなる度にウーファー部のケーブルを
足で突いて治してました(笑)なので、ん?スピーカーがついに駄目になったか!?と。
その前々日には実はサウンドカードのドライバが壊れたので再インストールしていました。
Creativeのドライバには悩まされてましたので「ドライバか?」とも思いました。
サウンドカードはWindowsのマシンに入れているので問題を切り分ける為に、
Windowsを落としてみると、iMacからザッーという音がしていました。
リンク:iMacの音をサウンドカード経由でだしてみました
リンク:サウンドカードを変えました/Creative X-Fi Titanium
Windows側でスピーカー、ドライバも調整したところWindowsのiTunesからは
音がちゃんと出ましたので、これはiMacの問題かと思い今日上位サポートの方に
お電話しました。
ファンが動いてるとの事でその動きをデフォルトにする為にPRAMクリアという
作業をしました。これはmacの電源を入れる時に「comannd+option+p+r」の
キーを同時に押します。そうすると「ジャーン」という起動音がもう1度鳴りますので、
これでPRAMクリアはOKです。
これでファンの音は治まりました。1瞬だけ。あとは、ひたすら30分以上も、
ザッーという雑音(ファンの音)が鳴っています。
ちなみに立ち上げてるのはiTunesにmail,iPhoto、それとTwitterクライアントの
echofonくらいです。昨日からアクティビティモニタも観てますがCPUに特に
負荷のかかる作業はしていません。ちなみに上位サポートの方によると、
YouTubeを観る時にもファンの音が鳴ってしまうことがあるそうです。
ただ、私は買ってから1年以上もこのようなファンの音は聞いたことがありません。
最初の修理はSnow Leopardの時です。2回目の修理はOS Lionを入れてから。
そして2回目の修理では綿密な調査をしてもらっていますのでハードの問題では
ないと思っています。もしかしてファンが異常に回りここまで騒音をたてるのは、
OS Lionに原因があるのかなと思っています。
いま上位サポートの方の連絡待ちなので、また報告させてください!
リンク:Mac OS Lion 不具合発生編 冷却ファン④
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【Sugiのパソコン出張サポート】
お気軽にお問い合わせください^^
電話:0120-988-849(携帯可です)
ブログ:Sugiの出張パソコン・サポート
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆