花まる☺︎ | cana blog.【三兄弟ママのキロク】

cana blog.【三兄弟ママのキロク】

年長年少boysの母ちゃん☺︎
10月に第三子出産予定。


育児のこと。
家計のこと。



息子が通う幼稚園では
保護者向けに
子育て応援セミナーがあります☺︎





今回のセミナーは
花まる学習会の高濱正伸先生。





とても有名な方とのことでしたが
幼児教育に詳しくないわたしは
全く知りませんでした。
ですが、講演を聞いていると
とっても面白くて。
ついつい聞き入ってしまいました。







「メシが食える大人」に育てる。
というテーマで
いろいろなお話をしてくださったのですが






いちばん印象に残ったのが
男の子の育児を
かぶとむしの飼育
に例えた話。
これが面白くて☺︎





意味不明な男の子の謎な行動。
「危ない!」「怪我するよ!」と
つい注意してしまうのですが
かぶとむしを飼育していると思って
観察しておけばいいそうです。笑





我が家のかぶとむしたち。笑
毎日心配になるくらい
大声で騒いでうるさいんですが
母親が男の子の
ツノを折ってしまわないように。
のんびり観察をしていよう。






厳しく強く
たくましく育ってほしい。
メシが食える大人に育ってくれ☺︎!






褒めて伸ばす。
えこひいき。
てきとうでいい。






花まる学習会ってなに?
高濱先生ってだれ?!
という感じで聞いた講演会でしたが
とっても面白くて
肩の荷がスーッと軽くなりました。






優しくてしっかりしたお母さん
じゃなくていい。





大きな水たまりに
座り込んで水遊びをしていても
服や身体がぐちょぐちょに
泥だらけになっていても
「かぶとむしだもんなー」と
ただただ観察しています。笑






お風呂で洗えばいいだけ。
お洗濯すればいいだけ。
と、自分に言い聞かせて☺︎






そして
周りの環境って大事。





わたしの場合、
幼稚園のママ友と
一緒に講演を聞いたことが
とてもよかったのかも!





子どもたちが騒いでいて
叱ったほうがいいかなーと
迷っているときに
「かぶとむしだからねー」
って言ってくれるママ友が
まわりにいるって心強い!!







花まる学習会の高濱先生。
たくさん本も出版されているので
読んでみたいなー☺︎と思って
検索していましたが
どれを購入するか迷って決めれず。






そしたら
図書館にたくさんありました!






早速3冊予約してみました☺︎


普段あまり読書しないけど
少しずつ読んでみようー♪






育児に悩んでいる方、
ぜひ一度読んでみてください☺︎




cana!