変動金利で計算すると約1000万円オーバー | 住宅ローンも家計もあなた次第で豊かに変わる!

変動金利で計算すると約1000万円オーバー

毎月返済できる金額が、約10万円だとします。


固定金利3%で借入れすると、借入れできる金額は2600万円(35年返済)。


これを、変動金利型で計算すると、いくらくらい借入れできると思いますか?

金利は1%、期間は同じ35年とします。

直感で考えてみてくださいひらめき電球








答えは・・・


3550万円!!


950万円も多くなります。

30年返済とか35年返済が多いので、このくらいの年数だと、ほぼこの法則が成り立ちます。


変動金利で計算すると、1000万円借りすぎ叫び



昨日の記事を書いたあと、気付いたんです。

アメーバ住宅ローン、アメリカと日本の違い


日本もある意味、実質、ノンリコースだったんだなーと。

なぜならば、バブル崩壊までは、不動産は下がらないという土地神話があったから。


もし、返せなくなっても、売却すれば間違いなく買ったときより値上がりしていたのです。

であれば、ローンだって返せるわけで、身の丈以上の物を購入しても、売却さえすれば、問題は解決。

売れば何とかなるのなら、金利タイプもさほど神経質になることないし。


でも、とりあえず、今の時代は、不動産が上がるかどうかはわかりません。


とすれば、やはり、身の丈にあった住宅購入が一番のポイント。


固定金利だとどーとか、

変動金利だとどーとか、


の前に、予算が一番大切なんですね。


ちなみに、2600万円を1%で借入れすると、返済額は約7万3千円。

10万円支払える人ならば、金利上昇にも耐えられそう。


変動金利でも、予算を間違えなければ、大丈夫なんです。





★住宅ローンについてもっと知りたい方は

   ↓  ↓  ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ ローン・住宅ローンへ にほんブログ村



★FPについてもっと知りたい方は 

   ↓  ↓  ↓

人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ



<新刊出ました>

これから住宅を購入される方も、すでに住宅ローンを借りていらっしゃる方も、よろしくお願いいたします。


↓  ↓  ↓


改訂版 「住宅ローン」賢い人はこう借りる!(PHP研究所)