教師に求められている強い倫理観 | たたたのたわごとブログ★恋愛のコツと戦略教えます

たたたのたわごとブログ★恋愛のコツと戦略教えます

恋愛のアドバイスや必殺テクニックなどをご紹介。メールの考え方や仲良くなるための方法なんかもあるよ。

「教師と生徒との恋シリーズ」の続きです。


前回お話しした、
「社会的に非難される」ことが
いかに教師にとって致命的かってことを
語っていきますね。




◎教師は信頼されないとやっていけない職業だ


教師って
「職業的倫理観」を
強く求められる職業だと思います。


「聖職」とか呼ばれることもあるくらいだし、
「生徒のお手本」として存在しなければいけないとか、
そういうキレイゴトもありますけど、
そういうのを抜きにしても、


信頼されないとやっていけない職業


ってところが大きいと思います。


だってさ、先生がさ、
夜な夜な繁華街で豪遊して、
遅刻や欠勤が多くて、
女をとっかえひっかえの
二股三股は当たり前状態で、
改造車を乗り回して、
人の不幸をあざ笑う感じだったりしてたらさ、


親の立場としては、


そんな人に、
自分の子供を預けたくなんてないじゃん??


子供の立場だとしてさあ、
そんな人から


「遅刻するな!」


とか、


「マジメに勉強しろ!」


とか、


「ルールを守れ!」


とか言われても


素直に言うことなんて聞けないでしょう??


生徒を教え導くためには
生徒や保護者から
信頼を勝ち取らないと
うまくいかないのです!!




◎だからこそ信用失墜行為が問題になる


沖縄県教育委員会が出している
「信頼される教職員をめざして」って小冊子には
こんなことが書いてあります。


教師と生徒間の恋愛については、
わいせつ行為とは別問題ではあるが、
その態様によっては条例違反となる場合があり、
条例に抵触しない場合であっても
教育公務員は一般の公務員に比べて一層高い倫理性を要求されているので
信用失墜行為となる場合がある。


この「条例」っていうのは
昨日話した「青少年保護育成条例」ですね。


「青少年保護育成条例」で淫行にはならなくても、
教員という仕事柄、
信用を失うような行為は問題だから
処罰の対象になっちゃうかもよ!
ってことです。



公立学校の教員は「地方公務員」なので
「地方公務員法」って法律によっていろいろ規定されています。


以下、その関係の条文を見ていこう!


地方公務員法第30条(服務の根本基準)
すべて職員は、全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、
且つ、職務の遂行に当っては、全力を挙げてこれに専念しなければならない。


「全体の奉仕者」なわけですから


教師はみんなに分け隔てなく

公平に接しないといけないわけさ。


でも、恋愛関係って


「その人一人を選んで愛情を注ぐ」


ってことでもあるから、
問題視されちゃうわけよね。



地方公務員法第32条(法令等及び上司の職務上の命令に従う義務)
職員は、その職務を遂行するに当つて、
法令、条例、地方公共団体の規則及び地方公共団体の機関の定める規程に従い、
且つ、上司の職務上の命令に忠実に従わなければならない。


教員は

昨日話した刑法やら青少年保護育成条例やら上司の命令やら
その他決められたことを「忠実に」守らないといけないわけですわな。


テキトーにごまかしたり、


「つかまんなきゃいいんだろ?」


って意識じゃダメなのよ!
ってことです。



地方公務員法第33条(信用失墜行為の禁止)
職員は、その職の信用を傷つけ、
又は職員の職全体の不名誉となるような行為をしてはならない。


ここですよここ!!


「社会的に非難される」行為は

結局はみんなからの
信頼を裏切る行為ですからね。


その教師個人の信頼が失われるだけじゃなくて、
学校全体の信頼を傷つける行為でもあり、
教師って職業全体の信頼をも揺るがす行為だったりしますからね。


ここら辺を根拠に処罰されちゃうわけです。


公立学校の先生に限らず、
私立学校の先生だとしても、
塾の先生だとしても、
おそらく同様の服務規程とか就業規則みたいのはあるだろうから、
同じことですよ。




◎ここまでのまとめ


昨日と今日のことをまとめると
こうなるかな!


教師と生徒との恋愛は


「エッチなこと」をしてたら、
条例違反に問われる可能性がある。


「エッチなこと」をしていなくても、
地方公務員法違反として
処罰される可能性がある。


ね?なかなか難しいでしょう????




◎だからこそ、卒業後に向けての戦略が必要だ!


先生に恋してるみなさん!


在学中に恋人関係になるのは
先生の立場を危うくするおそれがあるってことなのです!


先生だって、
自分の立場を危うくすることは
避けようとするはずです。


だから、今恋人になろうと努力しても、
たとえ告白したとしても、
うまーーーくかわされるのがオチですよ。


だからこそ、


恋愛感情は
一時封印すべきなのです。


在学中は、
卒業後にもしっかりと関係を築けるように頑張る!
ってことが大事なわけさ!


勝負は、「卒業後」なんですよ!




さて、次回はちょっとみなさんを傷つけるかもしれない方向の話をしようかと思っています。

考えてほしいのは


「その恋、勘違いじゃありませんか?」


ってところです。


別にみんなの恋愛を否定するわけでもないし、
ダメ出しするわけでもありません。


ただ、問題提起したいだけです。
考える材料を提示したいだけです。


そして冷静に、客観的に考えてみてほしいんです。


というわけで、よろしくー。





人気blogランキングに参加しましたー!
クリックしてやってつかあさい!!
 ↓↓↓
人気ブログランキングへ

アメンバー募集中


読者登録してね