環境保全型農業直接支払制度をご存知でしょうか?

環境に配慮した農家を直接支援する制度です。

私も申請しています。



年間 16万円の補助金を 皆さんが納めた大事な税金からいただいています。

ーーー


昨日
北陸の農政を管轄する 北陸農政局から 電話調査がありました。

来年26年度産の 補助金制度改定の聞き取りでした。



おそらく来年からは
農業法人のみの 支援に切り替わりそうでした。




つまり 個人(輪島エコ自然農園は 農業法人ではなく個人です)の支援はカットだそうです。




国は 美しく見える環境保全型農業の農業法人を どんどん作りたいそうです。







ーーー

補助金が嫌いとブログで書き
でも
皆さんの大事な税金で当農園は 5年間生き延びる事が出来ました。





消費者の皆さんは あまり知らない世界ですが


野菜農家は 補助金の支援は ほとんどありません。
米農家は恵まれています。
甘い汁を吸い続けた5年間でした。

甘え続けたらからこそ

技術が身についていないんでしょうね。


国の国策は
慣行農家(農薬・化学肥料使用)の農家の大規模化を進めるだけでなく
環境保全型農家(有機や自然栽培)の農家まで大規模化を進める時代になりました。

集落で農業法人を作らないと支援しないよ。



そんな国のお偉いさんの言葉が間接的に聞こえました。




でも
どうなんでしょう?


強いのは補助金まみれの農業法人でしょうか?
借金で首が回らない農業法人でしょうか?

私は 強いのは個人農家だと思います。





何代も続く農家は機械が揃っていて正直羨ましいです。
1代で5年間生きれた この農園

補助金で守られた国が作った農園です。





補助金嫌い嫌いと言いつつ
たくさんの補助金を獲ってきてくれた
輪島市や石川県
ありがとうございました。



ずーと思っていました。





≪ラーメン店やりたい!!!≫




と言って
誰が補助金くれますか??







そしたら ラーメン店やる人もっと増えますよね。






補助金をもらう時点で 

『あんた弱いんだよ! 』って国から言われていると思います。




ある農家さんが



【補助金=点滴】



と言っていました。その通りだと思います。
5年間点滴(補助金)を打ち続けたから今があります。甘えています。


瀕死の状態で生き延びるための点滴...
今 日本の農業の何割なんでしょうね???
点滴を打ち続けている農家は・・・



就農7年目の来年 点滴が切れます。



人間でいえば 退院でしょうか?

病院は 居心地が良かったです。




輪島市の看護婦さんが
石川県の看護婦さんが
国の看護婦さんが 笑顔で病院の出入り口で見送ってくれています。











ありがとう。点滴さん。


預金通帳が減っていく中 補助金が入るたび 幸せになれました...。

収入0やマイナスなの 前を向くことが出来た 素敵な素敵な点滴さんでした。感謝。









やっと友人たちの 野菜農家さんと同じ土俵で 点滴なしの勝負ができます。

甘いですね。米の業界は
でも投資が何百万単位の お米業界(新品を買えば)
支援が無いと 新規就農者は厳しいです。




能登の農家さんが こんな事も言っていました。










『新規就農者は最初だけ甘えたらいい』








その言葉の深さも最近感じます。






甘え続けている農業法人さんは カッコいいけど憧れないな...


だって生活辛そうだもん。
生活できても 補助金をどうもらうか考え続けなくちゃいけないから・・・


それも大変だよ...きっと。




1回ブログに書いたけど
就農地探すときに訪ねた

石川県じゃない他県の先進的事例の農業法人を視察に行きました。


視察先の農家さんが言った

『いつ首をつろうか 考えている』


この言葉は 一生忘れないと思います。







結婚して更に思うけど
適性がなければ辞めればいいと思う。
だって生活ありきの理想だから。
借金を抱えて点滴を打ち続けるなら 身の丈に合った 生き方をしたい。


美しく見える コンクリートに生えるタンポポより
タンポポ畑に生える 1000本の中の1本のタンポポになりたい。

1000本の1本なら無くなっても気づかれない。
1000本の中の1本なら 好き勝手やっても目立たない。

コンクリートに生える美しい有名なタンポポは
目立って大変だなと思う。


ーーー


いつも読んでいただき、ありがとうございます。
2つのランキングに参加しています。
一日一回クリックが有効なので、
ポチ、ポチとしていただけたらありがたいです。


田舎暮らし ブログランキングへ

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村

7月の里山 こんな風景です。


いのち めぐる たんぼ   トキを呼ぶ田んぼ 自然栽培でお米作っています

7月の田んぼ、こんな風景です。

いのち めぐる たんぼ   トキを呼ぶ田んぼ 自然栽培でお米作っています


無農薬玄米 自然栽培米の生産 直販 輪島エコ自然農園