庭の木、もう一度 | yukiの一人歩き

庭の木、もう一度


yukiの一人歩き

昨日、枝を切る話をしました。

いろいろと感想を貰ったので、

つい、庭木の事を考えてしまいました。


そもそも、私が育った東京の家には、

庭がありました。

元々は、お蕎麦屋さんをしていた家で、

玄関には、左側に松、右側に梅、松の下に、小さな滝が設えてあって、

そこには竹が植えてありました。

但し、戦前の話です。


戦後のご時勢では、

まともに手入れなど出来なかったので、

これらのいい物はなくなってしまって、

庭に、それなりの植木があっただけでした。

この植木を父が晩年いじり倒していましたが、

その後、横浜に移転して、

やはり、それなりの植木があったようです。

先日、久し振りに訪ねてみると、

我が家以上に、惨憺たる有様でした。


そう考えてみると、

わが家系には、庭の植木をいじるような素質を持ったものはいないようです。

私は、仕方なくやっていますが、

これは、単なるカットですから、

木のことを考えてあげる余裕はありません。

生きている枝をばさばさキルのですから、

可哀想に、と思います。

キルことで、もっとよく育つようにと願わざるを得ません。

せめてもの思いです。