孫とカレンダーの話 | 私の日常

私の日常

思いつくまま雑多な話を書いています。

先月に一度寒くなった時はいよいよ冬到来かと思ったが、それから案外暖かい、天気の良い日が続いている。

 

生来、天気に文句を言わない性質だが、青空が広がる暖かい日には、「ありがたい」と心から感謝。

 

しかし、もう11月。寒さがいつ来ても不思議ではない。

 

 

そんな11月の声を聞いて、昨年、幼稚園児だった孫からの電話を思い出した。

 

元気いっぱいの声で、こう伝えてきた。

 

ニコじいじ、もうカレンダーが2枚しかなくなったよ!

 

 

驚いた。

 

1年の10カ月が過ぎ去ったこと、そして、新年まであと2カ月しかないことをカレンダーの枚数で実にうまく表現している。

 

自分が小学校に入る前、そのような表現が出来ただろうか?

 

いや、その頃は、毎日毎日、青っ洟垂らして走り回っていただけだから、そんな洒落た表現はきなかったに違いない。賢さが違う。

 

 

しかし、その驚きを隠して返事をした。

 

ハゲそーっかぁ。…あげようか?

 

ニコえっ??

 

ハゲ2枚しかないなら、あげようか?

 

ニコえっ??

 

ハゲじーじは、剥がしたカレンダーを何枚も持ってるからさ。あげようか?

 

ニコ… …。

 

ニコじーじ、何言ってんの??

 

ハゲ(大笑)

 

 

またしても、「変なじーじ」と思われて喜んでいる変なじーじでした。

 

 

(まこと)