カフェギャラリー オープンに向けて…. | 屋久島ソウルナビゲーション 「Earth tribes」

屋久島ソウルナビゲーション 「Earth tribes」

"太古の息吹を、五感を使って感じてみませんか?!”
太古の森の中を歩いたり、綺麗な海や渓谷で泳いだり、満点の星空の下で寝転んでみたり、火を囲んで踊ってみたり、海亀の産卵を見に行ったりと心も体も解放させる参加型の体験ツアーです。
   


わたりがらす放浪記

<カフェギャラリー「Earth tribes」


Earth tribes(地球家族構想)」として、まず足元から世界を変えていこうと動き出してから早一年が経つ。

これまでアキラライブやディジュリドゥライブ、出産勉強会などなどこの狭い空間の中に毎回50人近くの人たちが集い、数々のライブやイベントを起こしてきた。

来てくれた人を感動させる為に、そしてその場に居合わせた一人一人が必然的に出会い、意味をもって繋がっていくことをイメージしてこの空間を創造してきた。

それは少しずつお腹が大きくなっていく恵美香も同じ想い、同じ願いをもってやってくれている。

そして新しい家族の誕生を前に改めて、生活を通して、家族というものを通じて足元から伝えていくことの大切さを感じている。

ほんの些細な意識を変えれば自分を取り囲んでいる世界は変わり、繰り返される退屈な日常はきっと魅力的な冒険へと変わることだろう。

“Life is great journey, journey is great life”

日々繰り返される何気ない日常を、まるで子供のように無邪気に笑い、体いっぱいに感じ、心のおもむくままに旅をしようよ。

僕は長い旅に出ることは、きっともう無いだろう。

それは外に求めなくても楽園(ザイオン)はすでに心の中にあるということを、あの旅を通して気づくことが出来たから。

いつでも自分が内(家)に帰ればゼロ(ニュートラル)に戻れる。

そんな空間を心がけて一つ一つ想いを込めて創り上げてきた。

4月にオープンを目標に、他に類をみないお店、意識を超えて潜在意識に訴えかける空間を目指して頭をからっぽにして直感に従い、インスピレーションが降りてきたら次の瞬間には大工センターへとチャリンコを飛ばし、どんなに大きな資材(時には50kg近くになることも…!)だろうが片手に担いで買って帰ってくる。

“今日出来ることは今日やる!”

車を期待していたら、いつになっちゃうか分からないからねー。

そして「ヘビ年のB型」特有の喰いついたら離さない根性で、朝までかかろうが完成させないと気が済まないのだ。

最近は、物置と化していた庭に畳を引いて茶室を造った。


夏は、でっかいひょうたんの火鉢で焼き物をやり、冬はこたつを置いて寒くないように開閉式のビニールカーテンで全体を覆って鍋を楽しむ。

わたりがらす放浪記
                  <夏はひょうたんの火鉢>

わたりがらす放浪記  
                                 <冬はこたつで鍋>

お気に入りは「こたつでワイン」

毎日贅沢な時間を過ごしています。

きっと来てくれた人の心に深く刻み込まれるような時間を提供できると思います。

新宿写真展(コニカミノルタ)で9日間に1万人を動員することが出来たのだから、我が家に1万人を入れることもきっと不可能ではないはず!

それでは一人でも多くの人がカフェギャラリー「Earth tribes」を訪れてくれることを願っております。

何気ない日常の中で、共に旅を致しましょう。

わたりがらす放浪記



★★★
2月6日(土)に行われる「Earth tribes」主催の中山康直さんのイベント「
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1387228901&owner_id=270257 」は、わずか10日間で定員である35名をはるかに超え満員御礼となりました。

次回のイベント予定は3月20日(土)、てんつくマン監督の自主映画「107+1天国はつくるものpart2」の上映と語り会を行う予定ですので詳しい情報がほしい方はメールください。

先行予約も行っておりま~~~すわーい(嬉しい顔)  

 ⇒「earthtribes33@yahoo.co.jp」」





★鈴木洋見(Dai)公式ホームページ↓
    (
http://www.watarigarasu.org
世界放浪の時の写真や文章、スーフィー巡礼からキックボクシング時代の写真なども載っていますので是非覗いてみてください