四谷のすし匠で中澤親方の元、18年修行した高橋進吾さんのお店です音譜

青山一丁目のHonda青山ビルの裏にあります。

{85C1B849-1FDB-40F5-A3CC-46024172A143:01}

スタート!

鰹と松茸の出汁びたし。

左がヒラメ、右がクエビックリマーク旨味の引き出し方は流石です。

{483063A7-5507-424F-B78E-0DC971856C8A:01}

ヤリイカの印籠。すし匠のスペシャリテ。

酢でしめた鯵アップ脂をうまく抑えたお酢、そこにガリ、きゅうり、わさびを巻き込みます。

{09AE1EEF-DD14-4DEC-B87D-788CD2B14403:01}

コハダビックリマークすし匠仕込み、ここでいきなり握りが出てきます。
{636B5186-DA50-4320-A019-88E934D5CD6E:01}

4日寝かせた甘鯛の握り。

ビックリマーク塩で〆た鯖は部位によって味が全然ちがいますね。和がらしもいいアクセントに。

{5B3EA31F-2578-4862-9F0D-7E2B0E32AADE:01}

真牡蠣ビックリマーク酢でしめているのでキレのいいうまみです。

{DB986839-ED58-444C-811B-01EF8A4179AA:01}

金目鯛ビックリマーク昆布締めです。 

{99B845AD-D686-46C9-9B95-6B5B4FD159B7:01}

車海老の握り。

ホッキ貝の炙りをつまみで。

鰆の握り。

三陸のさんまビックリマーク塩じめです。

{834B2561-83C9-4D74-B1E5-2220B7D860E4:01}

蒸し鮑ビックリマーク

{DA758DB3-C124-4BC6-A4C8-60DD95EDC04B:01}

穴子の白焼きビックリマーク弾力と脂のバランスがいいです。

{8D1274DB-4CC7-421D-8601-78AC00613613:01}

白子のしょうゆ漬け。
ボタン海老の握り。
生いくらの小鉢。

のどぐろ酒蒸しビックリマーク

{6282FF85-E3ED-46FE-8AF6-88D59A8DC503:01}

鰤の漬けアップ赤シャリと相性抜群です。

{C546E0EC-892D-42E0-9832-185B40569A95:01}

大間のマグロクラッカーなんと内側にはしっかりと熟成させたもの、その上に浅めの熟成させたものという2段重ね!これは初めて食べました。旨味がとっても立体的です。

{D4112674-F9E7-40AB-AFB0-07D678AFCC97:01}

イワシビックリマーク塩じめ。

{E16A47D8-1ABE-49FA-B7FE-4C6736593846:01}

金目の皮炙りを追加。
玉子。 でフィニッシュ!

つまみと米酢と赤酢を使った二種類のシャリ、全く飽きさせないみごとな構成、進吾さんのホスピタリティ!参りました。

これは四谷の中澤親方がいなくなっても、すし匠グループは大丈夫ビックリマーク進吾さん今後は任せました!

{6C345C80-CD01-4A23-8D63-629DBD520629:01}