6月のことになりますが、

青森・北海道へ8日間の旅(ジャーニー)へ行ってきました。

 

古代から続く日本の精神、縄文とアイヌ文化を紐解きながら、

どのようにして人間が「よく生きる」ことができるのか?

そして「よく生きる社会」とは?を探求する旅です。

 

素晴らしいコンセプトをもつこの旅に

私が参加したきっかけは「縄文」と「アイヌ」のキーワード。

元々興味があったというのもありますが、

あとは直感だけに従って参加を決めました。

 

結果的に、この決断は大大大正解となりました。

今でもその経験に浸る日々を過ごしています。

縄文時代やアイヌ文化を自分自身の五感で体験・体感し、

その深淵を垣間見ることができたのは、

もしこの旅がなければ一生得ることができなかったと思います。。

 

思わぬ収穫:心に残る感覚と新たな問い

 

何となく懐かしいなあという感覚と

心の深い部分で繋がりを感じるような、

そして何よりも温かさと感謝を感じる...そんな体験でした。

 

同時にアイヌ人が歴史的にどのような虐げを受け、

差別を経験してきたのかということについても学び、

知り得たことを思い出すたびに

心が張り裂けるような感覚があります。。

 

「知らないことは罪になる」とよく言いますが、

まずは知ること、

そしてこれからどう行動していくのか?

という問いが浮かんでいます。

この新しい問いが持てたこと自体が貴重な経験であり、

大きな収穫となりました。

 

次回の旅へのお誘い

 

さて、この素晴らしい体験をさせてもらったジャーニーですが、

なんと10月にも再び開催されます!

ちなみに主催者は私が提供させていただいている、

コーアクティブ®︎コーチングを

日本に持ってきて下さった方でもあり、

そして私が尊敬してやまない榎本英剛さんです。

 

正直、私自身も再参加したいのですが・・

多くの方にこの素晴らしい経験をしていただきたいです。

以下、詳細のご案内をいたします。

 

 

どうか、必要な方に届きますように。