最近、会食が多く、

はしゃぎ過ぎて

胃が悲鳴を上げています。。

 

それでも堂々と!(←ここ大事)

人に会えるのは嬉しいですね。

 

さて、

次のことに身が入らず、

気持ちを引きずって考えてばかり・・

ってこと、ありませんか?

 

身体の状態でいうと

頭で有る事無い事考えていて

「今にいない状態。」

 

続くと苦しくないですか?

心身が疲弊する原因にもなってしまいます。

 

きっかけは

心にひっかかることが起きた時、

仕事でちょっとしたミスをした時、

人間関係でモヤモヤする時、etc・・

 

これらのちょっとしたことをきっかけに、

心がフックされてしまうんですよね。

 

私自身がその状態に気づいた時、

「気持ちを切り替える」

これを強く意識するようにしています。

 

だって起きてしまったこと(過去)は

変えられないですから。。

 

ある程度、起きたことに対して

反省や振り返りをした上で、

それ以上その状態に留まらないこと。

 

考える状態から切り離すために、

気分転換をします。

 

なんでもいいんです。

散歩に行ったり

自然を愛でたり

お風呂に入ったり

料理をしたり。

 

とにかく切り替えて

「今、にいる。」

 考えることをやめて

「今」に集中する。


そんなの当たり前じゃん、

という方、その通りです。

 

でもなかなかそれができずに

ずっと何日も何時間も引きずっている人、

多くいるなあ、という印象です。

 

これをコーチングの中で扱っていくことで

本来の自分と繋がって前に進んでいくことも

とてもパワフルだと思います。

 

同時に自分の今の状態に気づき、

より良い自分の状態をキープするために

日頃から意識して切り替える。

「今」にいる。

 

なぜなら生きていくことは

「今」この瞬間の連続だから。

 

「今」にいるからこそ

感じられる世界に身を委ね

そこから降り注ぐ豊かさを

存分に受け取りたいですね。