池田屋宴会と町家お泊り | 和み日記

和み日記

京都の手描き友禅職人、和彩彩きーこによる「和」な写真日記。

音譜ま~だまだ続く~~~よ~、オフレポは~~音譜





さてさて。




相国寺墓地を出た長州女子会一行。


目指すは河原町!!!!



京都ホテルオークラ(長州藩邸跡)の桂さんにご挨拶



$和み日記
(今回撮影してないので、いつ撮ったかわからないけど画像フォルダにいつもいる桂さんw)



そのあとは、お土産物色したりして、宴会会場「池田屋はなの舞」へ!



ここで、お一人の特別ゲストともう一人の参加者と合流!



ゲストの方は、ずっとお会いしてみたかった幕末家紋グッズを作ってらっしゃる方音譜



グッズ製作などの苦労話など共有させていただきましたヽ(;▽;)ノ



今度、九一と栄太の家紋で何か作ってもらうんだい!!




池田屋はなの舞は相変わらず薄桜鬼にまみれてましたが、それはそれで楽しんで各自隊士カクテルを頼んでみましたw


$和み日記



長州女子会なんだけど、なんだかんだ言ってみんな薄桜鬼とか新選組も好きっていう(笑



あのカクテルたちの名前も、堂々と言えちゃうもんね!(笑)←行かれた方はわかりますよね?ww







飲んで食べて、さらに朝お世話になったN様のお席(近所で飲んでらしたw)にも乱入してご馳走になり、ようやく宿へ。







今回の女子会の宿。

町家を一軒貸切という宿にいたしました。








$和み日記




格致しょうぶ庵(町家レジデンスイン)←クリックしたらホームページに飛びます




古い町家をリノベーションしたお宿なのですが、ここはめっちゃ綺麗でした!



前に別のオフ会で泊まったとこ「懐古庵」さんも、味があっていい雰囲気でしたが、しょうぶ庵はホテルっぽいw






$和み日記


おお!これは、和傘職人さんが作ってるランプシェードだ!!

やっぱおしゃれ~~!



$和み日記


夜中に到着したくせに、みんなであちこち宿の中を探検www

押し入れにトイレがあってびっくりwwwww






お風呂は石で寒かったけど、うちのおんぼろ町家にくらべたら、ぜんぜん快適でした( ̄▽ ̄;)






寒い中、けっこう歩いたしお疲れ様でした。


1日目ようやく終了~~~~。




2日目は、今年の大河ドラマ「八重の桜」ツアーです!



つづく(まだかよw)





ショップ和彩彩←クリックしたらお店に飛びます!
携帯対応になりました!!!!



にほんブログ村 美術ブログ 織物・染織へ
にほんブログ村 歴史ブログ 幕末・明治維新へ
にほんブログ村


和柄Tシャツ

WEB SHOP 探検隊

Facebookもあるよ♪「いいね!」してね♪

よろしくお願いいたしまする~~~。