卵巣のう腫手術:手術翌日 | 35歳OL☆新米ママ戦線

35歳OL☆新米ママ戦線

旦那さまとは付き合って10年↑
2014年4月に卵巣嚢腫発見;ω;6月に無事手術完了!
2015年10月より体外受精開始。5回移植も陰性。
2016年4月に漢方&鍼後のAIHで妊娠!

6時:看護師さんに起こされる。
いつもの体温等を測り、ナプキンを交換しようとすると
全く血が出てないとのこと。
やっぱり体もびっくりするのかな??

朝食はなしなので、ベッドの上で携帯をいじりつつ
まどろむ。

8時半:主治医の先生が様子を見に来てくれた。
問題なく終わったということでε-(´∀`*)ホッ
麻酔の先生も来てくれて、気持ち悪くないか等確認。

9時:看護師さん二人が体を拭いてくれる。
そして陰部の洗浄まで・・・:(;゙゚'ω゚'):
恥ずかしいけど恥ずかしがってる場合でもない。
すごくすっきりした(笑)

10時:リハビリ第一弾。
ベッドを起こし、まず座るところから始める。
ちょっとくらくらする感じ。
立ち上がると、途端に貧血みたいな症状が出て、
立っていられなくなりベッドに横になる。

11時:リハビリ第二弾。今度は立っても大丈夫
だったので、近くのデイルームまで歩いてみる。
でもそこでまた貧血。
帰りは車いすに・・・。

12時:昼食が出た!お昼は流動食。
重湯に茶碗蒸し、味噌汁(具なし)、アップルゼリー。
ほぼ完食。
点滴のせいか、あまり空腹感はなかった。

12時半:おばさんがお見舞いに来てくれる。
顔をタオルで拭いてもらったりお水を買ってもらったり。
おばさんには退院したらお礼をしなくちゃ!

13時:リハビリ第三弾。トイレに行きがてら病棟を一周。
ご飯のおかげか、具合も悪くならず。

15時:リハビリ第四弾。昼寝の後にすぐ起きたせいか、
少し歩いただけで具合が悪くなり、戻る。

17時:おばさん帰宅。
ベッドを起こし、PCの電源オン。
少しずつ、起きるのに慣らしていこう。

18時:夕食。ついに固形物がきたー!
おかゆ、里芋とこんにゃくの煮物、うなぎ入り卵焼き、
ほうれんそうの磯部あえ、オレンジ。
ほうれんそうがおいしくて、食事が出来ることに感謝( ;∀;)
でも全部は食べ切れなかった~。

19時:トイレに歩く。やはりご飯のおかげか、無事に
往復出来た。ついでに歯磨きもしておく。

20時半:看護師さんが様子を見に来てくれる。
特に問題なし、上体を起こしてリハビリという名のゲーム。
でも、買った時からなんだけど3DSが初期不良のようで
先週木曜から遊んで既に6回もフリーズ猫村2
退院後は3DSを入院させないと・・・。

明日は尿道カテーテルを抜く予定!
いっぱい歩けるといいな~~!!