漢字を色々覚え始めた姫~

パパとおにぃを相手に、漢字クイズを楽しんでいます音譜

 

「ママ、木たす六たすカタカナのメはなんだはてなマーク

「えっとね~学校の校だねmusic cabinet

「なんでわかっちゃうの?

にぃに~問題だして~爆  笑

「じゃあ・・・十たす口は?」

「えーっと、えーっとあせる住宅地!!

「は?全然違うし汗

「ママは古か田が答えかと思ったよ~。

住宅地って言うとはね・・・汗

「姫の習った漢字が少なすぎて

問題出すのが大変だよ汗

そう言いつつも、おにぃは姫に付き合ってくれてます。

 

さて今回は~年末になると作るお餅。

みかん餅や豆餅、よもぎもちなど色々作るのですが

今年はちょっと変わったお餅に挑戦鏡餅

Cpicon 餅つき機にお任せ★材料3つで簡単きな粉餅 by 140㎝わんたるママ

 

<材料 作りやすい分量>

もち米      1キロ

きな粉      40g

もちとり粉(片栗粉)  適量

 

もち米をボウルで一晩水につけておきます。

(もち米はもちつき機の浸すボタンがあればそれでもOK)

 

 

 

 

もち米の水をきって15分くらい置いておきます。

 

 

 

 

もち米を餅つき機にセットし、蒸しあがったらきな粉を入れてつきます。

 

 

 

 

もちとり粉(片栗粉)をバットに広げて

つきあがったもちをのばし

少し固まったところで切り分ければ完成★

 

 

 

 

お餅にきな粉は欠かせないのですが

いつも余ってしまうんですよね~。

なので、今回は最初からお餅に練りこんじゃいました餅

 

このままでも香ばしくて香りがいいので美味しい~

ですが、お汁粉にするともっと美味しいんです音譜

作ってよかった~でも、美味しくてみんなが食べるので

お正月前に食べ終わってしまいそう汗

もう一度作らないとだめかな~ガーン

また作ろうと思いますチョキ

 

 

 

ブログを見ていただいてありがとうございます~♪

ランキングに参加しているので

クリックしていただけると嬉しいです(*^▽^*)

 

 

レシピブログに参加中♪

 

 

人気ブログランキングへ

 

 

日本を丸ごと元気に!

今世紀最大! ビッグプロジェクト『47都道府県応援隊』!!

 

 

HMH OFFICIAL LINE
Add Friend