「姫~ひし餅みたいなポテトサラダを一緒に作ろう~音譜

「ひし餅って何?」

「え?ピンクと白と緑のひし形のお餅だよひしもち

「ピンクと緑?お餅?なんだっけはてなマーク

「ひな祭りの時のお餅で、3色なんだけど・・・あれ?知らない?」

「う~ん、わかんないおひなさま

「そう言えばひし餅買わないよね・・・汗

今度見つけたら教えるね」


てっきり知っていると思ったのですが、知らなかったかあせる

雛あられはよく知っているけど、ひし餅を知らなかったなんて~ガーン


そう思いつつも、ひし餅風のポテサラを作っちゃいました音譜



Cpicon ひな祭りに簡単★ひし餅風3色ポテトサラダ by 140㎝わんたるママ


<材料 4人分>

じゃが芋       3~4個(300g)

ほうれん草       1/2束(50g)

人参           1/2本(50g)

マヨネーズ      大さじ3

塩こしょう       少々



じゃが芋は1㎝位の厚さに切って耐熱容器に入れ、ラップをかぶせて電子レンジ600wで5~6分加熱し、熱いうちにつぶします。











人参は薄切りにして耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして電子レンジ600wで2分加熱します。

人参とマヨネーズ大さじ1をミキサーに入れペースト状にします。

ほうれん草はラップにくるんで、電子レンジ600wで1分くらい加熱し、水気を軽く絞って5㎝位の長さに切ります。






ほうれん草も人参同様、マヨネーズ大さじ1とミキサーに入れてペースト状にします。

じゃが芋を3等分にして、人参とほうれん草を混ぜ合わせます。残りにマヨネーズ大さじ1を混ぜ合わせ、塩こしょうで味を整えます。










牛乳パックをひし形にして緑、白、オレンジのポテサラ1/2量を順に敷き詰めます。これを2つ作り、牛乳パックを外したら完成♪


牛乳パックは1か所を切り開いて、もう一度テープでつけてからポテトサラダを詰めると、はずしやすくてとてもいいです。(切らずに牛乳パックを持ち上げて外すと、色が混ざってしまいます)







「ママ、ひし餅ってピンクって言わなかった?」

「ピンクと白と緑だよ~ひしもち

「これ、ピンクじゃなくてオレンジだよねはてなマーク

「そ、そうね・・・でもピンク色になる野菜って・・・やっぱりいつでも家にある野菜でピンクっぽいのは人参だよ~にんじん

子供達の大好きなポテサラ~色鮮やかでとっても美味しく出来ましたチョキ

イベントお料理は子供と作ると楽しめていいです~音譜




ブログを見ていただいてありがとうございます~♪
ランキングに参加しているので
クリックしていただけると嬉しいです(*^▽^*)



レシピブログに参加中♪




人気ブログランキングへ