ちびっこお手伝い革命!お手伝いっ子を育てる!ママの心得とは!? | 毎日のごはんから私のしあわせを見つける。【食育講座とオーガニック料理教室のワクワクワークin武蔵小杉】

毎日のごはんから私のしあわせを見つける。【食育講座とオーガニック料理教室のワクワクワークin武蔵小杉】

「未来を生きる力」を育む赤ちゃん幼児のための食育講座
卵乳製品を使用しない子連れOKの料理教室を運営しています。

シンプルは手抜きではありません。最小限のもので素材の味をいかすこと。よく味わい、おいしいを感じること。それがシンプルです。

こんにちは!naemiです。

近所の諏訪神社の節分祭に行ってきました。
この神社での節分は、撒かれる豆を拾い、
それを賞品(大根などのお野菜が多いです!)と交換するのですが、これがまた激戦!!笑

子どもたちと一緒に豆を拾い、泥つき人参!のお土産をいただいてきましたよー!


(こちらの人参は年末に畑でいただいたものです♪)

今日はちびっこお手伝い編、2回目です。

先日の新年会の食育ボーイは、お家でみそ汁の味つけを任されています。
それはもうお手伝いではなく、彼の毎日の仕事になっているとか!(スゴイ!!(ノ゚ο゚)ノ)

おいしいみそ汁を作ろうという意欲や、
何度も味見をして味を決めるという決断(ちょっとオーバーですが)が、
日々彼を育てていると思います!

彼は小学生。ここまで来るのは、ちょっと時間が必要ですね。

お手伝いできる子は自立できる子でもあります。
自立、つまりは生きる力が強いってことでもありますね。
できたらお手伝いがおうちのお仕事になる日を目指して、取り組んでみたいですね♪

そんな風になるにはママにも心得が必要かな…ということで!
お手伝いっ子を育てる!ママの心得もご紹介していけたらと思います。

今日はまずひとつめ!

お手伝いっ子を育てる!ママの心得①

汚れや精度は気にしない!!
意欲、体験を最優先にしましょう。


台所が少々汚れてもOKドキドキ
時間が少々かかっても(ママがした方が早いに決まってますが。)OKドキドキ
ちょっと精度が今一歩はみだしていてもOKドキドキ

笑顔でありがとうドキドキといいましょうね。
あせらず、ゆっくり、今を楽しみましょう。

忙しい時など大変でしょうが、気持ちを大きく持って(ママがんばって!!><)

そして今回の実践プランはこちらです!


簡単実践プラン◆野菜をちぎる!
これも2歳からはじめることができますね。
キャベツ、レタスをちぎって、サラダや野菜炒めを作ってみましょう。



毎週書いていけたらと思います。
簡単実践プランやママの心得、簡単レシピも添えていきますので、
お読みいただけたらうれしいです。^^

クローバー食と心のバランス講座~家族の毎日ごはん編~ですが、3月からの平日コース、
実はかなり先行で埋まってきていて、残席2!となっています。通常の募集は10日からを予定しています。
先行ご案内ご希望の方はお早めにお問い合わせください!

毎月限定3名様クローバー3月分個別セッション受付中です!!

ポチッ☆っとお願いいたします!


にほんブログ村 料理ブログ オーガニック料理へ

いつも応援してくださる方・・ありがとうございますドキドキ