妊娠中のダイエットってどうすればいいの? | 育児は育自♪子供と一緒に成長するぞぉ~♪

妊娠中のダイエットってどうすればいいの?

妊娠中のダイエットってどうすればいいの?σ(゚・゚*)ンート・・・
って気になってる妊婦さんもいらっしゃるかも・・・(*^-^)ニコ

妊娠中に体重が増え過ぎると、
あまり良くないと聞きますよね~

今日は宗田マタニティクリニックの
宗田哲男先生のお話をご紹介してみますね。

実は、先生のクリニックでも、 最近、
体重の多い妊婦さんが目立つようですね~

例えば、元々太っていて、
初診の時に体重が既に80kgあったり、

初診では体重が50kg台だったのに、
臨月までに20kg太ってしまったり・・・

宗田先生は、

”妊娠中に体重が増え過ぎると、
妊娠高血圧症候群や難産など、

様々なリスクが高まってしまいますが、
それだけでなく将来の生活習慣病の予防、

メタボ対策としても、ぜひ妊娠中に
上手な体重コントロール法を身につけてほしいと思います。”

と仰っているんですね~

やはり、あまり体重が増え過ぎるのは良くないようですが、
でも、どうすれば太り過ぎを予防出来るんでしょう??c(゚.゚*)エート。。。

先生のクリニックでは、
妊婦さんを対象にしたダイエット教室もやっているようで、

元々太っていらっしゃる方、
自分で太りやすいと思っている方は、

やはり食事に十分気を使うのが良いようですね。

妊娠中の食生活については、”バランス良く”
というアドバイスをされる事が多いでしょうが、

宗田先生は、”炭水化物を控えめに”
とアドバイスをしているようですね~(*'ー'*)ふふっ♪

それに、

”肉、魚、野菜、チーズ、油脂はふつうに摂ってOK。
でも、ごはん、パスタ、ラーメン、スナック菓子、
ケーキなどの炭水化物・糖質の摂取を控えましょう”

と言うのが、先生のアドバイスなようですが、

これが太り過ぎ予防やダイエットに
とっても効果があるようですよ(*^-゚)vィェィ♪

先生のクリニックでの
妊婦さんを対象にしたダイエット教室では、

例えば、ある妊婦さんが初診で来た時は、
既に体重88kgだったのが、

”炭水化物を控えるように”
というアドバイスをしっかり実践してもらったら、

逆に体重は76kgとマイナス12kgに!w(゚ー゚;)wワオッ!! 

実は宗田先生、妊婦さんに指導する為には、
自分でも実践してみなくてはと・・・(^m^)ププ

半年間、食事で炭水化物を制限してみたようですが、
先生、15kgも減量することが出来たようですよ(゚0゚;ノ)ノ ヒョエッ!!

先生が減量出来たという事は、
妊婦さんだけではなくどなたにでも効果があるのかも・・・(^m^)ププ

それにしても、炭水化物を控えるだけで、
減量出来るって、とっても簡単なようですが・・・

でも、お米の好きな方にはちょっときついかも・・・

現在では、食生活が豊かになって、お米だけではなくって、
インスタントラーメンやカップラーメン等のラーメン類や、

パスタやハンバーガー、スナック菓子、ポテトチップス等、
炭水化物モノの新製品がどんどん市場に増えていて、

ふと気付いたらメタボに悩むということに・・・σ(^_^;)アセアセ

これから40代の3人に1人は
糖尿病になるのではないかと言われているようですねσ(^_^;)アセアセ

確かに、市販の炭水化物製品は美味しいので、
それだけに過食になりがちかも・・・

ですが、ぜひ安産の為にも、又、産後の健康の為にも、
妊娠をきっかけにご自分の身体や体重、

食生活を一度見直してみてはいかがでしょうか(*'ー'*)ふふっ♪

お腹の赤ちゃんとご自身にとって、
良いと思われる事や楽しいと感じる事をして、

ぜひ、有意義なマタニティライフを!o(^▽^)oキャハハハ

では、今日もお腹の赤ちゃんと一緒に、
笑顔で楽しくお過ごし下さいね~。+。゚(p´v'q)応援シトルョ(p'v`q)゚。+。

関連記事
お産の時間を短くする為に妊娠中にできる事?
妊娠中の食生活は赤ちゃんにも影響?
安産を迎える為の三要素?
妊娠中のイライラはお腹の赤ちゃんに影響する?
妊娠中の上手な体重管理の方法?
お腹の赤ちゃんが小さめなのは、食事量が少ないから?
妊婦さん、温泉に入っても大丈夫?
妊婦さんはチーズを食べてはいけないの?
ベビーシャワー?
妊婦さんや赤ちゃんがペットと一緒に暮らす場合に気をつける事って?
お腹の赤ちゃんに負担になる事?
お腹の赤ちゃんが最も嫌がる事?

ペタしてね お腹の赤ちゃんと笑顔で楽しくね~♪