うどん屋 ふう&南国SAに寄り道 | goto-chi-goto by イラストレーターwakoto

goto-chi-goto by イラストレーターwakoto

wakotozakkaのキャラクター達と
旅するように暮らしながら
『ご当地ごと』をイラストに
したり記事にしています。
2014年2月~高知県在住

こんばんは!
ご当地イラストレーターwakotoです(●^o^●)

みなさん『うどん』は好きですか?
ここのうどん屋が大好き!というお店はありますか?

私は初めてしゃべった言葉が「うどん」というくらい、うどんが大好きです。

今はだいぶ抑えていますが、それでも最低週1はうどんです。
高松に住んでいる時は平均週4でうどんを食べていました。

さて、高知にも美味しいうどん屋はあるのでしょうか・・・?
今回は、地元の方が美味しいよと教えてくださったうどん屋へ

南国市にある『うどん屋 ふう』という所です。
ここの『肉ぶっかけ』が美しい。と聞いてやってきました!



肉ぶっかけ・・・650円

右手にある、よく冷えただしをかけて食べます。
牛肉はよく煮込んであるので柔らかくて、噛めば噛むほど味が染み出てきます。
ねぎはかなり細かく刻んでありました。←細かい方が好きです!
麺はさぬきうどんのようなコシがあり、冷水できゅっと引き締まってのど越しも良かったです。
はい。総じて美味しかったです!!「美しい」という意味もよく分かりました☆

高知のうどんの特徴は、さぬきうどんに近いコシはあるけどそれよりは少し細め、模様のついたかまぼこが乗っている所が多い、ダシは比較的甘め。

そんな感じでしょうかあくまで個人の感想です!



うどん屋 ふう

高知県南国市植野153-9
定休日:月・火
営業時間:11時~15時


さてさて、せっかく南国に来たので寄り道します。とくにあてもなく、南国のSA(下り)へ。(お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、おでかけはいつも無計画です^^;全ては直感です!)


降りてみると・・。




く・・・くじら???

それにしてもゆるい。

奥に何やらボス?でかいのが見えます。



で・・・でかい。人の背丈よりちょいあります。

よく見ると、『はらたいら』の文字が。

後々調べてみると、高知出身の漫画家のはらたいらさんが制作された「※高知おらんくじまん」というモニュメントだそうです。

※おらんく=自分の家、おれの家

・・・はらたいらさんて高知出身だったのかーーーー!!!!知らなかった!!
それにしてもやなせたかしさんに然り、高知は偉大な絵描きさんが多いなあ。

そのサービスエリアで「焼きナスソフト」を食べてみました。




なんで焼きナス・・・

実は高知はナスの生産日本一!
そしてこの焼きナスソフトは「ご当地アイスグランプリ最高金賞」と「仰天話題賞」のW受賞!

確かに焼きナスの味がします。ほんと不思議です。美味しいかどうかは人によるかと・・・。でも一度ぜひご賞味あれ(●^o^●)

ばたばたしてるのでたった半日のおでかけでしたが、色々発見できてよかったです

最後にイラスト。



ではでは、またお会いしましょう~!



ぽちっと応援お願いします。ありがとうございます。