夏休みは高知こどもの図書館へ! | goto-chi-goto by イラストレーターwakoto

goto-chi-goto by イラストレーターwakoto

wakotozakkaのキャラクター達と
旅するように暮らしながら
『ご当地ごと』をイラストに
したり記事にしています。
2014年2月~高知県在住

こんばんは(*^_^*)ご当地イラストレーターwakotoです!

8月もどうぞよろしくお願い致します

夏休みは高知こどもの図書館へ!!というのも・・・

NPO法人高知こどもの図書館さんが年に3回発行される『ニューズレター』と『ニューズレタープラス』のデザインと挿絵を担当させていただきました。

高知に引っ越してすぐにどんな場所だろうと尋ねて、正直、驚きました。
どうやって手に入るのか分からない、超レアな絵本や昔の本など、良書がたくさん。
もともと本好きというのもあり、何かお力になれたらいいなあ・・・と思っていました。

そのような経緯から、手伝わせていただくことに。

NPO法人なので運営費は賛同いただいた会員様からの会費、寄付金、あとは助成金などが主だそうです。その会員様に活動内容をお知らせするための冊子が、今回携わったニューズレターです。


▲完成したニューズレターとニューズレタープラスです。

せっかくなので、館内をご紹介いたします(*^_^*)


▲まさに、夏休みにぴったりの絵本がメインに並んでいます。
良い子のみなさん、読書感想文はできましたか?(*^_^*)なんちゃって。



▲新刊が並んでいます。



▲二階へ。こちらは『あとりえほん』といって、絵本作家さんなどのギャラリーになっています。(いつか私もここに自分の絵を並べたいなあ~)



▲奥に入って本の広場へ
その名の通り、色々とイベントに使われるスペースなので広いです。




▲選りすぐりの『夏休みに読みたい本』が並びます。




▲手作り感がいいですね(*^_^*)超有名な、馬場のぼるさんの描くネコですね



▲洋書コーナーへ。個人的にはここが一番好きです><表紙を眺めてるだけで幸せ・・・!



▲この右手にある本は館内でのみ閲覧できます。手に取ると・・・



▲こんなおしゃれなカバー!!もう可愛すぎます!
中身は載せれないですが、中の装画も本当に素敵でした。一体どこで手に入るのだろう。。



▲古い本もたくさんありますよ(●^o^●)これは、私が生まれた年の『季刊 絵本』です。



館内の雰囲気が伝わったでしょうか・・・??
せっかくなので高知に関連するものを主に、4冊ほど借りて帰りました!



『犬も歩けば赤岡町』
香南市にある赤岡町を散策!




『ちいさなてのひらでも』
イラストが最高に愛らしいですね。




『土佐やちなし話』
土佐弁がぎっしりつまった、ちょっとクスッとなる昔話集。




『これが絵本の底ぢから』
まずタイトルも素敵ですし、イラストも・・・。底ぢからってどういうことか気になりますね!



【おまけ】

図書館を出て高知駅までの途中にある『カフェ miette』さんに寄って帰りました。
おすすめのカフェです!



今日はマンゴータルトに。夏の味、最高に美味しかったです!!


最後になりますが、NPO高知こどもの図書館さんは今年で15周年!
記念すべき年に携わらせていただいて、大変嬉しく思います☆



ではでは、またお会いしましょう!暑いのでくれぐれもお体に気をつけて・・・><

NPO高知こどもの図書館HP
http://wwwa.pikara.ne.jp/kodomonotoshokan/index.html



ぽちっと応援お願いします☆