成澤由浩シェフの世界のレストラン第12位「ナリサワ」でランチ
青山一丁目にある「ナリサワ」(旧名・レ・クレアシヨン・ド・ナリサワ)。
シェフは成澤由浩さん。
2011年に開催されたマドリッドの料理学会では、「世界で最も影響力のあるシェフ」に選ばれた方。
「ナリサワ」は、2011年 「ザ ワールド トップ50 ベスト レストラン」において、12位にランキング。3年連続ベスト オブ アジア賞を受賞。
3月末まで、毎週金曜日に、NHK BS1で放映中の「エルムンド」にレギュラー出演され、「成澤由浩のエルムンドの一皿」を披露されていました。
3月頭に放映されたこの料理のシーンに「わじまの海塩」が映っていた、と教えてくださった方がいて、それなら確認しに行ってみようと、「ナリサワ」でランチを予約しました。
あいにく、成澤シェフはご不在でしたが、スタッフの方に、「わじまの海塩」を渡して、「調理場でこのお塩を知っていますかと聞いてみてください」とお願いしたところ、「ときどき使っています」という回答!!
さらに「わじまの水塩」も確認していただいたところ、「こちらも使っています」という回答でした!!!
成澤シェフには直接お目にかかったことはないので、どなたかがご紹介くださったのでしょう。ありがたいことです。
成澤シェフは、自然保護に関わる料理を表現するというコンセプトで、メニューには、「森とともに生きる」というタイトルが書かれていました。では、そのランチを。
里山・森からの贈り物、森のカキ。
牡蠣のベニエ(衣揚げ)です。柚子を備長炭を使って炭化させ、それを粉末したものを、ベニエの生地に混ぜたものだそうです。
そして、「苔」。
再び・里山・森からの贈り物ということで、北海道の北里八雲牛。低温調理されたものです。
お味はもちろんのこと、驚きと楽しみを味あわせてくれるお料理でした。
世界の料理界が注目しているという「COOK IT RAW」のプロジェクトで、2011年11月に、世界各国の15人のトップシェフが石川県にやってきましたが、成澤シェフは、日本を代表して参加している唯一のシェフです。
世界の料理界が注目しているという「COOK IT RAW」のプロジェクトで、2011年11月に、世界各国の15人のトップシェフが石川県にやってきましたが、成澤シェフは、日本を代表して参加している唯一のシェフです。
そのときの模様がyoutubeで見られます。
そして、3月2日(金)のNHK BS1「エルムンド」の録画を撮られた方、いらっしゃいましたら、ご連絡くださいませ。
「ナリサワ」のプロフィール:
住所:東京都港区南青山2-6-15
最寄駅:青山一丁目5番出口より徒歩2分
電話:03-5785-0799
営業時間:昼 12:00~13:30
夜 18:30~21:00
定休日: 日曜・月曜不定休
URL: http://www.narisawa-yoshihiro.com/
URL: http://www.narisawa-yoshihiro.com/