「北鎌倉の器展 “食卓は宇宙”」 開催中
昨日は北鎌倉まで行き、「わじまの海塩」の販売などでお世話になっているメリーメーカーさん主催の「北鎌倉の器展“食卓は宇宙”」蓮善隆・藤井敬之・山口剛三人展を見てきました。
早秋の日、緑の多い北鎌倉はさわやかでした。
私邸を使った素敵なギャラリーです。
鎌倉市長谷のトスカーナ家庭料理「オルトレヴィーノ」古澤シェフのお料理を器に盛った写真が一緒に展示されていました。
器だけで見るより、イメージが広がりますね。お料理と器は切っても切れない仲です。
会期中は、煎茶道師範、Miki-Tea Works代表の久保田美紀さんが熊本のオーガニックの釜炒り茶と干菓子をサービスしてくださっています。
22日と23日の14~15時は「ほんとのお茶ってなに?」のレクチャーもあるそうです。
(受講料無料、定員10名。詳しくは、http://www.meijin-cha.jp/ )
また、金繕いの体験教室もやっていました。金繕いというのは、割れたり欠けたりした焼きものを漆で接着し、繕った部分を金を装飾していく修理方法のことです。
写真、わかりますか?真ん中の上の方、こんなふうに、金が入りますが、欠けたお皿が蘇りますね。
こちらは、右側が写真なんですが、これほど割れてしまった器も、金繕いで元通りになったそうです。
ひびが入っていますが、大切な器に命が戻ったようで、これもまた素敵ですね。
「北鎌倉の器展“食卓は宇宙”】について
日時:2011年9月17日(土)~23日(金)11時~18時
場所:スペース800
鎌倉市山ノ内1040 林厚子方
主催:株式会社メリーメーカー 八巻廣太
主幹:八巻元子・林厚子
問い合わせ:090-3139-4024(八巻)
今後の予定
2011年11月19日(土)~11月25日(金)赤地健と経 桂木一八 神埼継春 四人展
2012年1月28日(土)~2月3日(金) イエ・サエム 箱瀬淳一(漆器) 山城建司 三人展
2012年3月17日(土)~3月23日(金) 東まり子 蓮加都子 林京子 女流三人展
早秋の日、緑の多い北鎌倉はさわやかでした。

私邸を使った素敵なギャラリーです。


鎌倉市長谷のトスカーナ家庭料理「オルトレヴィーノ」古澤シェフのお料理を器に盛った写真が一緒に展示されていました。


器だけで見るより、イメージが広がりますね。お料理と器は切っても切れない仲です。
会期中は、煎茶道師範、Miki-Tea Works代表の久保田美紀さんが熊本のオーガニックの釜炒り茶と干菓子をサービスしてくださっています。

22日と23日の14~15時は「ほんとのお茶ってなに?」のレクチャーもあるそうです。
(受講料無料、定員10名。詳しくは、http://www.meijin-cha.jp/ )
また、金繕いの体験教室もやっていました。金繕いというのは、割れたり欠けたりした焼きものを漆で接着し、繕った部分を金を装飾していく修理方法のことです。
写真、わかりますか?真ん中の上の方、こんなふうに、金が入りますが、欠けたお皿が蘇りますね。

こちらは、右側が写真なんですが、これほど割れてしまった器も、金繕いで元通りになったそうです。

ひびが入っていますが、大切な器に命が戻ったようで、これもまた素敵ですね。
「北鎌倉の器展“食卓は宇宙”】について
日時:2011年9月17日(土)~23日(金)11時~18時
場所:スペース800
鎌倉市山ノ内1040 林厚子方
主催:株式会社メリーメーカー 八巻廣太
主幹:八巻元子・林厚子
問い合わせ:090-3139-4024(八巻)
今後の予定
2011年11月19日(土)~11月25日(金)赤地健と経 桂木一八 神埼継春 四人展
2012年1月28日(土)~2月3日(金) イエ・サエム 箱瀬淳一(漆器) 山城建司 三人展
2012年3月17日(土)~3月23日(金) 東まり子 蓮加都子 林京子 女流三人展