「新橋ほそ川」で和食にEXVオリーブオイル「バランカ」を
先日ご紹介した、ベリタリアさん直輸入のオリーブオイル「BARRANCA(バランカ)」 。
ベリタリアさんいわく、「『わじまの海塩』に合い、繊細な味の和食にも合うんですよ」ということだったので、「新橋ほそ川」さんにご紹介しに行ってみました。
ご主人の細川さん、フタをあけて香りを嗅いで、舐めてみて・・・。「これはいいですね」と。即興で、オリーブオイルに合いそうな料理を作ってくださいました。
まずは、タイのお刺身に。「わじまの海塩」と「バランカ」をかけて。
繊細な味を邪魔しないということで、確かに、鯛の味がわかります。
鯛と、「わじまの海塩」と、「バランカ」が融合して、なんだか、甘みとうま味が3乗以上という感じです。小ネギが載っているので、カルパッチョという感じではなく、やっぱり和食です。
和食には、あまり油を使うというイメージはありませんが、野菜には脂溶性のビタミンもあるから、油と一緒に摂るといい場合もありますね、ということで、野菜の蒸し焼きに、「バランカ」をかけて。
にんじん、カボチャ、オクラに含まれるビタミンA(ベータカロテン)は、油溶性ビタミンなので油と一緒に摂ると吸収率が上がると言われているんですよ。
「わじまの海塩」でだけ味付けして蒸したものに「バランカ」なので、一つ一つの野菜の味がそのまま感じられます。
最後には、オリーブオイルと野菜から出た汁が融けて混ざり合っていました。これを「乳化」というんですね。
いいダシになっていたので、お皿を持って飲み干してしまいました。飲めるオリーブオイルだからこそ、ですね。
もう一つ。海苔を巻いたイカに、「わじまの海塩」と「バランカ」を少しかけて。
うわっ、これには、もう一つ海苔も加わって、とってもおいしい。
ベリタリアさんが和食にも合う、とおっしゃっていた意味がとてもわかりました。海苔や柚子こしょうにも合うのだそうです。日本酒にも。
ほそ川さんも、少し、研究してみますということでした。
みなさんは、和食にオリーブオイル、どう思われますか?
※ベリタリアさんの「私が飲めるEXVオリーブオイル『バランカ』を選んだ理由」もぜひお読みください。
→ http://ameblo.jp/veritalia/entry-10661332694.html
※「BARRANCA(バランカ)」は今のところネットでは販売していません。
ご興味ある方は、私にメッセージを。
または、上記のベリタリアさんのブログ゙のお問い合わせ欄でお問い合わせください。
「BARRANCA(バランカ)」: 250ml 2415円、500ml 4200円(税込)
※「新橋・ほそ川」のプロフィール:
住所:東京都港区新橋2-12-2 hk新橋ビル5階
最寄駅:JR・メトロ 新橋駅 日比谷口 SL広場徒歩5分
電話:03-3581-8886
営業時間:17:00~22:30(L,O)
定休日:日曜・祭日
URL:http://hosokawa-hk5.sakura.ne.jp/
完全禁煙。