ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
2011年世界料理学会「サンセバスチャン・ガストロノミカ」に「わじまの海塩」が出展されます
札幌のワインレストラン「Clos de Soleil」(クロ・ド・ソレイユ)で「わじまの海塩」
起業家女子の会とEXVオリーブオイル「バランカ」のミルクジェラート
藤野真紀子先生の「フランス農事功労章シュバリエ叙勲祝賀会」に参加
西麻布の「レストラン・ナルカミ」の8周年の記念品
進化する老舗「立会川 吉田家」のうどんと蕎麦
「わじまの海塩」とルクエで「地鶏と季節野菜のプロヴァンス風蒸し」のレシピ
銀座「GINZA KANSEI」で「ルクエで簡単フレンチ」の料理教室
横浜・元町通りの喫茶店「無」のギャラリー
横浜・石川町「金米堂本店」の塩栗蒸し羊羹
下北沢「高むら」で豆腐の味くらべ ~高級大豆 vs 輪島のニガリ~
「わじまの海塩」流・昆布だしの奥義
「クロワッサン プレミアム」ムック本 ウォーキング特集に掲載されました
塩の味の個性と多様な機能性 by 「クロワッサン 815号」
「わじまの水塩」で「野菜の焼き浸し」(レシピ作成・細川敦史さん)
「わじまの水塩」で「アジの唐揚げ 野菜あんかけ」(レシピ作成・細川敦史さん)
新橋「ほそ川」で、女友達とのかしましい会
「和菜 銀座八の五」の新鮮野菜を「わじまの海塩」で
水道橋のとんかつ屋「かつ吉」で牡蠣フライ
宮崎里恵先生の塩豚と塩豚のレシピが「読売新聞」(2011/10/12)に掲載されました