薬膳とかって興味あります??

私は、とーっても興味ありありです。
薬膳とか漢方とか、薬草、ハーブ、そういうものをもっと勉強してみたいと
常々思っているので、今回野草の会のいつものメンバーに

「薬膳スープ飲みに行かない?」と言われて、
なにそれーー、そんなのNZで飲めんの????
と、とってもノリノリで行って来ました。

最初は一人で行く気だったんだけど、

「そういうわけで、野草の会で薬膳スープ飲みにいってくるから」と
エドちゃんに言うと、

「僕も行く」


とか言い出した・・・ムムム


うっそえ

なんで?
こういうの嫌いでしょ??

誘っても「嫌だ~、僕そんなの行かない」って絶対言うと思ったのに
なんで、誘ってもないのに自ら行くとか言うんだ???

で、丁寧に説明しましたよ。
薬膳スープってのはね、ああいうのやらこういうのやら、色んなのが
入ってて、エドちゃんの好みではないと断言出来るよ!と。

それでも、


「なにごとも経験です。試してみなけりゃ好きも嫌いもわからない。
僕は、なんでもトライしてみることに決めました」と
いきなり、これからはなんでもトライ宣言がっかり

そ、そう・・・
なら、連れて行くか・・・


というわけで、エドちゃんも連れて本格薬膳料理の中国料理店へ
行って参りました。

わぉ、なんか外観からして本場の雰囲気漂う感じで
何も知らなかったらきっと自らこのお店に入ろうとはしないかも・・・ぷぷ

Guang Zhou Soup Shop
952 Dominion Road | Mt Roskill

中に入るなり、

うわっ、エドちゃんもう駄目だわ、これ・・・タタ
的な、漢方系の匂いがもわ~っとしてる~。

私は全然平気だけど、エドちゃん食べられるかなぁ・・・
と、ちょっぴり不安になるが
当の本人は、興味津々の様子で店内をキョロキョロ見回して
楽しんでいる様子・・・

お店にはこういう、この漢方はこういう効能があり。。。ってのが中国語でがっつり書いてあったり






メニューもがっつり漢字で書かれてあったりで、こりゃなかなか期待出来そうな
雰囲気!!完全に中国に来てるような錯覚を覚える。
だって、ここに来た事があってお店をお勧めしてくれたとらこさん、
なんと中国語がぺらっぺらで~!(知ってはいたものの、実際に会話してるのを
聞くのは初めてで、かっちょ良すぎてぽかーんとしちゃった意外
お店の人と、100%中国語で会話!!
なので、オーダーも全部とらこさんにお任せして、質問も全部してもらって
やっぱり現地語が出来る人がいるとこんなに心強いのね~べぇ~

で、メニューなんですが、壁にかかってるのは全部中国語だけど
メニュー本は、英語版もちゃんとありましたよ!
でも、中国語版の方がわかりやすいかも!と思いました。
だって、漢字の方が効果効能が理解しやすい!!
暖胃とか、補腎健体とか強筋骨とか。ね?こっちの方が読みやすくない??

それで、自分の体調に合わせて皆それぞれお好みのスープを選んで注文。
お肉は、鶏か鹿肉を選べたんだけど、全員鶏にしときました・・・。
ちなみに私は美肌とかなんとかの美容によさげなやつ。
エドちゃんは腎臓だか肝臓だか、胃だかによさげなやつ。(あんまり覚えてない・・・)

そして出てきたスープはこんな骨壷チックな容器に入っており。

蓋を開けると、ぷ~んとなんとも言えない体に良さそうな漢方の匂いが!!


入っていたもの
名前がわからないものも結構あったけど(見たことはある)
わかったのは、クコの実、なつめ(タイソウ)当帰(アンジェリカ)苦参(クジン)生姜、
その他、木の枝みたいなのとか、らっきょうに似た実みたいなのとか(左写真)
とにかく色んなものがスープの中にごっそり沈んでいた。

みんなのを一口ずつ味見したけど、それぞれやっぱり入ってるものが違うのね!
味が違って、私のは美味しかったけど、エドちゃんのはあんまり美味しくなかった(笑)
出てきた時は塩も全く入ってないようで、味が全然なかったので
テーブルに置かれた塩と醤油でそれぞれちょっとだけ味をつけて食べました。
予想してたほど飲みにくくもなく、普通に美味しくいただけましたよ!!
私が選んだスープが特に飲みやすかったのかな??

薬膳スープを堪能した後は、食事に参ります!!
ここは薬膳スープだけのお店ではありません。
他のメニューも沢山ありましたが、ほぼとらこさんに選んで貰いました~!

お粥2種。
私の世の中で唯一「これは無理・・・」という食べ物。
「ピータン」入りお粥と鶏粥

ピータンとの出会いは20代前半。中国で初めて口にして、この時もお粥だったけど
(この時はこれが一体なんなのかも知らずに食べた・・・)
経験したことのない匂いと食感にびびって、その場で吐き出しそうになった記憶が・・・。
それから一度も口にしたことはなかったので、かれこれ15年ぶりといったところか。

久しぶりに食べたら意外と
「美味しい!!」とかならないかなぁ・・・と思いながら一口。

がびょーん

味覚は変わってなかった・・・


まずっカスパー15


やっぱピータンは駄目だった・・・残念・・・


勿論エドちゃんも「無理・・・」と言ってましたん~・・・。


鶏のお粥の方は私好みの味で、とても美味しゅうございましたよ。

そして、これは砂ズリとパイナップルの煮込み?のようなもの。
これはねぇ、漢方臭がすごかった!私は結構好きな味でバクバク食べたけど
超人気!って感じではなかったかな・・・(笑)
でも、これ、砂ズリとは思えない柔らかさで、「これほんとに砂ズリ??」と疑ってしまうほど
だったけど、理由はパイナップルと一緒に煮込んでるからなんだね~。
パイナップルが(酵素が)肉を柔らかくするというのが証明された一品でした!

そして食後は、、、
こんな感じでデザートも売ってます。

デザートまでちゃーんと効能が書いてある!!
わかります?左が品名で右が効能だよにこ
しかも、一個$2とかだし、安っあげ

で、私は効能重視で、清潤美顔ってのと暖胃駆寒とか言う
生姜が入ってるやつをテイクアウト。
二つとも甘過ぎず、体に良さげな味のデザートでした。

ちょっとドキドキの薬膳レストランだったけど、
私は嫌いじゃなかった。というか、むしろ結構こういうの好きかも。
スープだけ一人でふらっと飲みに来てもいいな、と思ったほどかお2

なんで一人でかって??

だって、エドちゃん誘ったら

「一回経験したからもういい」


ってべー


(笑)


ははは、やっぱりね苦笑
予想通り~


でも、どういうものか経験できて良かったねピース


今度は家で自分で薬膳スープ作ってみようかなぁ・・・と思いましたお鍋



にほんブログ村