さて、党首討論で、野田首相が男を上げたとか言われるが、マスコミがまったく評価しないことも手伝って、民主党の支持率はさっぱり上がらず、離党もやまない
第三極も盛り上がりを欠いているし、候補者も足りない
おそらくは、自民党(あるいはプラス公明党)が単独過半数を取るだろう
事業仕分けにしても、高校の無償化にしても、それなりに自民党時代よりましになったこともあると思うが、日本人は元に戻るという選択をする
マスコミが官僚を叩きながら、官僚に洗脳されている
官僚のほうが上手である
たとえば、自民党と官僚は子ども手当を潰した
官僚も自民党も給付を嫌う
給付だと利権が生じないからだ
生活保護も同様だろう
子ども手当を充実しても、その金でパチンコやカラオケに行く奴がいるから、教育を充実させろというのはもっともなロジックであるが、子ども手当だと利権は生じないが、「教育を充実させる」のであれば、どんな風に金を使うのかを官僚が決められる
2兆円を給付に使うのと、教育を充実させるのに使うというのなら、後者だと、学校の整備だとかいう名目で建築会社に落ちる金も大きく、実際に、貧しい庶民に落ちる金は減る
ついでに言うと、その金がパチンコに使われるのは嬉しくないが、親がカラオケや洋服代に使ったとしても、消費不況ではありがたい金だ
生活保護にいたっては、貯金をさせてもらえないのだから、全額消費に回るというおそろしく効率のいい消費刺激策になる
逆に、失業や離婚をしても、あるいは病気になっても生活保護を出さないと脅すと、庶民まで貯金を殖やすから、よけいに消費がシュリンクする
自民党がインフレターゲットのようなことをやると言っている
経済学者や経済評論家には好評のようだ
私も無責任だが、やらせてみればいいと思っている
金融政策だけでインフレが起こると考えている経済学者の絵空事が証明されるだろう
これまでのインフレというのはものがないとか、ものを売り惜しむから生じてきたものだ
物あまりの時代に、賃金を上げない、つまり人が高くてもものを買うと言う気にならないのに、インフレが起こるとは思えない
確かに電気料金は上がるし、原油価格も上がる
でも、それを価格転嫁できないだろう
消費税を上げた時には、缶のジュースやコーヒーが便乗値上げされたが、今では、当たり前に自動販売機で100円で売られている
値上げをしたくても、しないで頑張るところや、体力のあるところが値上げをしないから、結局価格転嫁できない
金融緩和でインフレが起こると言うが、売り惜しみをして、物価が上がるまで、金を貸し続けるとでも言えば、物価が上がるとでも思っているのだろうか?
少なくとも生鮮食料品ではそれは不可能だ
人口が減っているのなら、賃金を上げないと市場はシュリンクするのは当然だ
オバマは雇用を増やすと言っているが、かなり大胆なことを考えていると私はにらんでいる
海外に工場を作って逆輸入したものに、高額の関税をかけるとか、なんらかの形で、アメリカで作らないと損になるような政策をとるだろう
理屈より、そうせざるを得ないところに経営者を追い込まないと雇用が増えないくらいはわかっているように思える
TPPとか言いながら、私は世界中で保護主義が起こると思っている
そうすれば、内需を増やすしかないが、日本の経営者がバカで強欲なのが治らない
金融緩和で潰れるべき会社が助かるのかもしれないが、たとえば賃上げのための金なら、無利子で貸すとか(今はどうせゼロ金利なのだから、これは別に無理な話でない)何かの方法を考えないと、ただ、金を刷って垂れ流したからと言って、デフレが脱却できるわけはない
ただ、それを使って金儲けをする人間は出るだろう
おそらくは、それがバイオテクノロジーとか、高齢者向けのITとか、まっとうなことに流れていかず、何らかのファンドに垂れ流されて、外国人の投資家を喜ばせるだけだろう
日本のあこぎな連中も儲けるだろうが
経済政策がダメかどうかは、理屈っぽい奴がいるから、やらせてみたいとわからない
金融政策がダメと今回の安倍政権で明らかになり、次の橋下政権で、新自由主義もダメとわかることだろう
それまで国がもてばいいが、外国も金持ちがあこぎなので、どこの国も景気が悪いだろうから、10年くらいたてば日本がましな国になると信じたい
で、昨日、日本は、学校や医療に中途半端に金がかかるし、中高年までは歳をとるほど金がかかる国なので、小さな政府にするのが難しいと言ったが、貧乏な人にお金をいちばん簡単にまける方法はやはり給付だろう
自民党は、10年で200兆円の公共事業とか言っているようだが、年間20兆円あれば、一人200万円を1000万人にまける
このくらいの金があれば、高齢者や失業者が増えても消費はかなり支えられるし、会社もクビをきりやすくなるから、産業構造の転換が容易になる
マスコミも自民党もバラまきというが、役人に使い道を決めさせるより、バラまきのほうがましだということに、もう少し気づいたほうがいい
第三極も盛り上がりを欠いているし、候補者も足りない
おそらくは、自民党(あるいはプラス公明党)が単独過半数を取るだろう
事業仕分けにしても、高校の無償化にしても、それなりに自民党時代よりましになったこともあると思うが、日本人は元に戻るという選択をする
マスコミが官僚を叩きながら、官僚に洗脳されている
官僚のほうが上手である
たとえば、自民党と官僚は子ども手当を潰した
官僚も自民党も給付を嫌う
給付だと利権が生じないからだ
生活保護も同様だろう
子ども手当を充実しても、その金でパチンコやカラオケに行く奴がいるから、教育を充実させろというのはもっともなロジックであるが、子ども手当だと利権は生じないが、「教育を充実させる」のであれば、どんな風に金を使うのかを官僚が決められる
2兆円を給付に使うのと、教育を充実させるのに使うというのなら、後者だと、学校の整備だとかいう名目で建築会社に落ちる金も大きく、実際に、貧しい庶民に落ちる金は減る
ついでに言うと、その金がパチンコに使われるのは嬉しくないが、親がカラオケや洋服代に使ったとしても、消費不況ではありがたい金だ
生活保護にいたっては、貯金をさせてもらえないのだから、全額消費に回るというおそろしく効率のいい消費刺激策になる
逆に、失業や離婚をしても、あるいは病気になっても生活保護を出さないと脅すと、庶民まで貯金を殖やすから、よけいに消費がシュリンクする
自民党がインフレターゲットのようなことをやると言っている
経済学者や経済評論家には好評のようだ
私も無責任だが、やらせてみればいいと思っている
金融政策だけでインフレが起こると考えている経済学者の絵空事が証明されるだろう
これまでのインフレというのはものがないとか、ものを売り惜しむから生じてきたものだ
物あまりの時代に、賃金を上げない、つまり人が高くてもものを買うと言う気にならないのに、インフレが起こるとは思えない
確かに電気料金は上がるし、原油価格も上がる
でも、それを価格転嫁できないだろう
消費税を上げた時には、缶のジュースやコーヒーが便乗値上げされたが、今では、当たり前に自動販売機で100円で売られている
値上げをしたくても、しないで頑張るところや、体力のあるところが値上げをしないから、結局価格転嫁できない
金融緩和でインフレが起こると言うが、売り惜しみをして、物価が上がるまで、金を貸し続けるとでも言えば、物価が上がるとでも思っているのだろうか?
少なくとも生鮮食料品ではそれは不可能だ
人口が減っているのなら、賃金を上げないと市場はシュリンクするのは当然だ
オバマは雇用を増やすと言っているが、かなり大胆なことを考えていると私はにらんでいる
海外に工場を作って逆輸入したものに、高額の関税をかけるとか、なんらかの形で、アメリカで作らないと損になるような政策をとるだろう
理屈より、そうせざるを得ないところに経営者を追い込まないと雇用が増えないくらいはわかっているように思える
TPPとか言いながら、私は世界中で保護主義が起こると思っている
そうすれば、内需を増やすしかないが、日本の経営者がバカで強欲なのが治らない
金融緩和で潰れるべき会社が助かるのかもしれないが、たとえば賃上げのための金なら、無利子で貸すとか(今はどうせゼロ金利なのだから、これは別に無理な話でない)何かの方法を考えないと、ただ、金を刷って垂れ流したからと言って、デフレが脱却できるわけはない
ただ、それを使って金儲けをする人間は出るだろう
おそらくは、それがバイオテクノロジーとか、高齢者向けのITとか、まっとうなことに流れていかず、何らかのファンドに垂れ流されて、外国人の投資家を喜ばせるだけだろう
日本のあこぎな連中も儲けるだろうが
経済政策がダメかどうかは、理屈っぽい奴がいるから、やらせてみたいとわからない
金融政策がダメと今回の安倍政権で明らかになり、次の橋下政権で、新自由主義もダメとわかることだろう
それまで国がもてばいいが、外国も金持ちがあこぎなので、どこの国も景気が悪いだろうから、10年くらいたてば日本がましな国になると信じたい
で、昨日、日本は、学校や医療に中途半端に金がかかるし、中高年までは歳をとるほど金がかかる国なので、小さな政府にするのが難しいと言ったが、貧乏な人にお金をいちばん簡単にまける方法はやはり給付だろう
自民党は、10年で200兆円の公共事業とか言っているようだが、年間20兆円あれば、一人200万円を1000万人にまける
このくらいの金があれば、高齢者や失業者が増えても消費はかなり支えられるし、会社もクビをきりやすくなるから、産業構造の転換が容易になる
マスコミも自民党もバラまきというが、役人に使い道を決めさせるより、バラまきのほうがましだということに、もう少し気づいたほうがいい