どこまでも信用できない(続) | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

 

政府が多子世帯の大学授業料無償化する方針を固めたらしいですね、とブログに書きましたが、ほらほら、詳しい条件が出てきましたよ↓

 

扶養する子どもが3人以上いる多子世帯に対しては上限はありますが、大学の授業料や入学金を無償化する考えです。例えば、3人のうち2人が大学に在籍している場合、2人とも無償化の対象になります。ただ、このうち1人でも扶養から外れると全員対象ではなくなります。

 

3人きょうだいの長子と、その下の年子や2学年差くらいのきょうだいは恩恵受けられるかな。

きょうだいの歳が近くて団子のように連なっているケースは恩恵受けられそう。

上の子と歳の離れた末っ子はダメそうだね。

 

ただし”上限はありますが”とあるし、どうせまた所得制限つけるんだろうな。

ほんと、信用ならんわ。

 

先に、消費税ゼロにして議員報酬半減させて。

子どもがいるいないにかかわらず平等だし。

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします