やらかし長男 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

高3長男がまた、やらかしてくれました。

 

近々高校で合唱コンクールがあることは知っていて、確か親も観覧できたはず。

 

だから長男には『高校生活最初で最後の合唱コンクールを観に行きたいので、参加申込の手紙が配布されたら知らせてほしい』と幾度となく言っていました。

 

そのたびに本人『もらってない。親は観覧できないんじゃない?』と答えていました。

いやいやそんなはずない。

1、2年生はともかく、3年生の保護者は観覧できるはず。

おかしいな、遅いな、と思っていました。

 

 

で、先週末長男がおずおずと『悪いお知らせがあります。怒らないで聞いてくれますか?』というので『内容によります』と返しました。

 

言おうか言うまいか、数秒躊躇していましたが『ごめんなさい。合唱コンクールの観覧申込の紙、もらっていました。しかし既に申し込み期限を過ぎてしまいました。ごめんなさい』と白状しました。

 

紙をもらっていたのにわざともらっていないと言ったのか?と思ったけどそうではなく、内容をよく確認せずにしまいこんでいた、だそうです。

 

はぁぁぁぁぁぁ?ですよ。

もうずーっと言っていたのに。

2日に一度はリマインドしていたのに。

その日のスケジュールだって空けていたのに。

なにそれ。私の話、ぜんぜん聞いてなかったのかよ。

久しぶりに怒っちゃった。

 

 

まぁでもいっか。

脱力(無気力)系の長男はもともとイベント全般やる気ないし、合唱ったってどうせ口パク(に近いもの)だし、頑張ってない姿見ても面白くもなんともないから、別にいいや。

 

文化祭と体育祭でリベンジよ。

こちらも本人やる気ゼロだけど。

頑張っている生徒さんたちの雄姿を見るのも、とっても楽しいので♡

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします