熊出没注意 | ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

ワーキングマザーのための時短勤務でも目標達成できるようになるコーチング

おはようございます。コーチの石崎舞子です。

 

ここ数年、暑くなく寒すぎない時季に、夫と山に登る(低山に限る)のが恒例になっていました。

 

しかし、ここ最近立て続けに目に入る熊被害のニュースにビビっています。

神奈川の低山でも山道入口に『熊出没注意』の札が立てられています。

 

私が熊を怖がっているけど夫は平気そうで『一人で行こうかな』とか言うので、絶対ダメと止めてます。一人はダメ。

 

 

 

健脚ではない私にとって山登りはとてもキツいものですが、自分の脚で登った達成感と、頂上からの景色を眺めながらのおにぎりが最高のご馳走なのです。

 

キツいのがわかっているのに、ご馳走を味わいたくてたまーに登りたくなり、登り始めると『来るんじゃなかった』と後悔し、『今回を最後に引退するか』と思い、でもまたほとぼりが冷めると『元気なうちに』と登ってしまう。なんなのでしょう、これは。

 

次はいつ登るかな・・・熊怖いからどうしょうかな・・・(>_<)

 

 

◆ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】のご案内

仕事・人間関係・子育て・夫・自分自身のことについて、知っておくと便利なお話を1日1通合計10通のお手紙としてお届けします。

 

配信終了後は、メルマガ『ワーママ的らくらくコミュニケーション通信』が配信されるよう自動で切り替わります。(配信停止ご希望の方は即解除可能です)


ステップメール【ワーキングマザーに贈る10通の手紙】の読者登録はこちらからお願いします

 

◆メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】のご案内

ワーキングマザーがラクになるためのコミュニケーションのコツをメルマガで紹介しています。(平日の月~金、毎日配信。土日祝はお休み)

 

テーマは、キャリアのこと、職場の人間関係のこと、夫とのこと、育児のこと・・・ワーキングマザー360度全方向、日替わりです。

ワーママとしての実体験とコーチとしての見識を織り交ぜた数々の事例をご紹介しています。

 

理論を知り(誰でも理解できます)普段のコミュニ ケーションで試してみるだけで、実際にコーチングを受けなくても一定の効果が得られます。

 

メルマガ【ワーママ的らくらくコミュニケーション通信】の読者登録はこちらからお願いします