1002 | びっくりビクセンBlog

びっくりビクセンBlog

八代目によるビクセンの褻(ケ)

今日は、「望遠鏡の日」だそうです。


1608年のこの日、オランダの眼鏡職人ハンス・リッペルスハイが


遠くのものが近くに見える眼鏡、つまり望遠鏡を発明したのだそうです。




しかし、調べてみたのですが、


どこで今日を「望遠鏡の日」に制定したのかが


わかりません。


古くからの業界関係者(?)に聞いても


わからないようです。


ご存知の方がいましたら


教えてください。


オランダでも10月2日は「望遠鏡の日」


なのでしょうか?




ちなみに、昨日は「眼鏡の日」


だったそうです。


1001が眼鏡の形を表しているからだそうです。


こちらは、日本眼鏡関連団体協議会が


「眼鏡の日」を制定されています。




個人的には、10月1日は


「日本酒の日」


という認識が強いのですが、


昨日はビッグサイト近くの


居酒屋で、焼酎を頂きました。




IOFT2008は、


明日まで開催されています。


望遠鏡の展示もあります。






ビクセンHP

ビクセンCM (音が出ます)