BREAD いろいろ | 琥八~パンのお店~

BREAD いろいろ

パンデピス(Pain d'épice)の話を聞いて以来

焼き菓子作り熱が冷めません。


本日、17時にお店に出まして

仕事の合間に、ようやっとパンデピス2度目を

焼きました。



琥八~パンのお店~

一晩しっとりさせるために、置いています。


パンデピス、よくよく調べてみたら

手持ちの本にレシピが載っていました。

それには、薄力粉のみで作るようですが

私は今回も、ライ麦を配合して作りました。


色々と試してみるのも、楽しいものです。


そもそも、パンデピスの話を聞いたことから

始まった、この試作ですが

アレンジの幅も広がるし

今後も作ってみようと思っています。


バナナブレッド、ティーブレッド、ジンジャーブレッド

などなど

ブレッド(bread)とつくのですが

この場合、いわゆるお食事パンではなく

甘めの焼き菓子を指すブレッド。


そんなわけでパンデピスは

スパイスブレッドとして自分なりに

アレンジを楽しんでみます。


*********************


スパイスは体を温める作用があることから

欧州などの国では寒い時期に

スパイス、ドライフルーツを使った焼き菓子が

作られるようです。


クリスマスケーキも

日本で指すものとは、かなり違うし

文化の違いを知るのは、とても楽しいです。

私は以前、英国在のピィさんにいただいた

BBC発行の雑誌や

ピィさんに教えていただく、サイトのレシピを

参考にしています。


こんなケーキもあるのかー。

って、見ていて飽きません。


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 福井情報へ
にほんブログ村