第46回目レッスン | チェロのある毎日

チェロのある毎日

In silvis viva silui, canora jam mortua cano.

二日間で3時間睡眠の週半ばをやり過ごし、なんとか週末にたどり着きました^^;




水曜日のレッスンでは、ユモレスク、ようやく終了~クラッカー

これはマさまとパールマンさまのおかげです^^



だんだん気持ちよく弾けるようになってきたので、終わるのがなんだかさみしいくらい・・・



次回は昔のSuzuki3には載っていたというブラームスのワルツに。



ブラームス大好きなので、楽しみです。





その次にアレグロ・モデラートをやって、金婚式という順番にしていただきます。





Wernerは23頁が終了。



上下パートをそれぞれ先生と交代で弾きました^^



これが本当に楽しい!!高校までのオケでは、こんなに楽しいと思わなかった合奏。



やっぱり呼吸を合わせて1つの曲を作り上げていくって、面白いです。







レッスンの後には、ドボルザークのチェロ協奏曲、誰がソロのが一番いいか、という話になり、私はドュ=プレと答えました。



先生もハイドンではドュ=プレがお好きなようで、「いいですよね~」と盛り上げりました。





先生は映画もご覧になったようなので、タネ本『風のジャクリーヌ』もおススメしておきました^^







というわけで、来週もがんばっていきますビックリマーク