ハロッズ・ザ・プランテーション・ルームス♪ | Maison de Violet

Maison de Violet

日々の出来事を綴っています♪


今日は裏千家の研究会に行ってきました

平日は予定がぎっしりなので、土日が家事日なのですが

昨日の土曜日も学校で、家事がこなせていない状態だったので

午前中だけ。。。行ってきました

でもこの午前中の科目がとっても大切な科目だったので

真剣に受講してきました

午前中の科目が終わってから、銀座へ。。。

明日のお稽古が準備のお当番なので、お花も用意しなくてはならず

茶花って野に咲く花なので、普通の花屋さんには売っていないんですよね

本当は家のお庭で栽培して、それを使えればいいのですが

マンションのベランダでは常に乾燥してしまって、枯らしてしまいます

なので、銀座にある 野の花 司 で

山アジサイ、九階草、紫錦唐松草を買ってきました




お花を買ってほっとしたので、ゆっくりランチ

お寿司が食べたいな~と思ったのですが。。。

お寿司屋さんに行くと、また飲んでしまいそうなので

ハロッズのティールームに行ってきました





銀座三越 ハロッズ・ザ・プランテーション・ルームス
(HPより画像をお借りしました)



お昼に利用する方はそんなにいらっしゃらないようで

すぐに案内していただけました





頂いたのは スモークサーモン クランペットのランチセット スープ&飲み物がついています


ジャガイモの冷製スープ









スモークサーモンのクランペット


このクランペット、モチモチ感がすごい

伺ってみると、ジャガイモが入っているそうで。。。

サーモンとも相性抜群で美味しかったです








紅茶は №14 


ハロッズといえばこの紅茶ですが

期待通り、お食事と合って美味しかったです













ここから先は。。。夜も更けてきたし、ちょっと酔ってるしで

感傷的なおはなし (ものすごくお暇な方だけどうぞ


先日、新しい本を買ったので、研究会に行く電車の中で読んだ。。。

ハロッズで、お食事を待つ間も。。。

そして帰りの電車で。。。

更に、家事をやるために午前中で切り上げて帰ってきたのに

家に帰ってからもずっと。。。一気に読み上げた

久しぶりにハマっちゃった感じで、一週間ぐらい頭がどこかへ行ってそう



小説って日常とかけ離れた世界に誘ってくれるのが醍醐味なんだけど

たまにどこかに連れ去られて、日常に戻れなくなる時がある

年に一回くらい、そんな小説に出会ってしまう

もう、家事どころじゃないでしょ

でも子供が小さかったころは、そうなってしまう自分が嫌で

そういった類の小説から遠ざかっていたけど

読めるようになってきたってことは生活に余裕が出てきたってことかしらね

感傷って余裕がないと浸れないものなのかも。。。


息子も5年生になったので、感傷に浸っている母をみても

特に何も感じないみたいだし。。。

彼自身、本が好きで、今は太宰治にハマっているみたい

変な小説も書いてるし

ちょっと読んでみたら、「蟹」っていう題で

海辺で出会った蟹が、その後行った旅館の食事に出てくる

っていう、すごく変な話だった

のびのびと育って欲しいと思って育てた息子は、本当にのびのびと育ってくれて

嬉しいはずなのだけど。。。(ちょっと伸びすぎなのよね)

学校っていう枠の中にいると、母としては辛くなることばかり

一応、中学受験もするから

勉強をするように言ってみるけど、素直にやったりしない

それを大好きな先輩ママに相談したら

「勉強しなさいって言って、素直に勉強するような男じゃどうしようもないでしょ」

って一喝された

そう、私がそういう男に育って欲しくて、育てたんだっけ


感傷的になると、色々なことを複雑に考えて、自分を追い込んだり

まぁこんな時も必要よね。。。

しばらく感傷的な日々を送りそうだけど

明日はお茶のお当番シャキッとするためにも

そろそろ寝なくてはね。。。

ちょっぴり、感傷的な夜でした