やっと 1stフラッシュ入荷しました | vindens cafe projektera

やっと 1stフラッシュ入荷しました

春になり新茶の季節
インドの方、特にダージリン等では
春の最初のお茶のクオリティーシーズンを
1stフラッシュと呼びます

ダージリンのファーストフラッシュは
4月中旬位から5月中旬位の間によく見かけて
1stフラッシュはいりました!
みたいな感じの宣伝をしている
紅茶専門店等がいっぱいあると思います。

当店では基本的に各クオリティーシーズンの
日本への入荷が終わって?落ち着いて?から
いっぱい比較して
結果仕入れるお茶を決定しています
その為シーズンオフ?になってからの入荷になってしまいます
良い物を見つけるたびに仕入れていては
凄い種類になってしまいかねないので・・・・
といいつつ昨年はダージリンの1stフラッシュは
タイプ別に仕入れたので6種類も仕入れをしてしまいましたが・・・・

いつもは2ndフラッシュの第一便が届くか?と言うくらいになって
1stフラッシュの提供をスタートしておりますが
今年はいつもよりかなり早めのご提供ということになりました~

さて今年は
この一杯をとiいう物ひとつに絞る事にいたしました
ダージリンに関してはですが・・・・

あはは
というのも今回仕入れたものは
インド ダージリン
インド カングラ
ネパール
の3地区の1stフラッシュ達となります

勿論購入前も試飲してますが
購入後メニューを作るのに
お店でもテースティングをいたします

vindens cafe projektera
まずはそれぞれ3gの茶葉を計って

vindens cafe projektera
テースティングカップに茶葉と沸騰したお湯を注ぎ

vindens cafe projektera
今回は全部フルリーフでしたから
5分待って抽出終了。でっ注ぎます

vindens cafe projektera
3種3様の薫り水色味わいでございます

3種がどんなものか
さらっと?くどくどと?個人的感想とあわせて

左から

ネパール ジュンチヤバリ農園 
   1stフラッシュ Impelial Black Supreme

 当店の常連さんにはおなじみの
 店主の大好きなネパールジュンチヤバリ農園さんの
 今年のファーストフラッシュです
 店主この農園好きすぎて
 毎シーズン毎シーズン何かしら追加されていってます。

 今回のこちらは
 ナッツの様な重厚さをもった香ばしさと
 黒糖の様なしっかりとした甘い薫りと味わい
 そして春のお茶らしい華やかさと爽やかさをも合わせもった
 一杯のお茶に色んな要素を押し込めた
 贅沢な一杯となっています
 そのくせバランスが崩れないと言うのが
 この農園の凄い所です・・・・


カングラ ダラムサーラ農園
  1stフラッシュ Handrolled Black tea

 カングラ地区はインドの中ではどちらかというと
 緑茶生産の方がメインとのことですが
 紅茶生産もしております
 ダラムサーラ農園はこのカングラ地区の中でも
 最も標高の高い場所にある名園です。

 薫り味わい共にダージリンのファーストフラッシュの
 1系統でもある草原の様な爽やかさ・・・・
 というよりは
 緑茶のような爽やかさと甘さと言った方が良いかと
 繊細な薫りと味わいをお楽しみください。
 こちらのお茶は全て手作りのため、総量としても6キロ強
 程しか作られていないとのことです


ダージリン シーヨック農園 DJ-2 FTGFOP1
 
 今年のダージリンファーストフラッシュは
 個人的には早めの物の出来が良かった気がします
 (ダージリンでは各農園ロットナンバーを順に付けて
  おりますので、その農園の規模とロットナンバーで
  シーズンのどの辺りか多少の予想がつくんです)

 シーヨック農園のDJ-2ということで、
 今年の2番目に製品化したロットとなります
 シーヨック農園はバイオダイナミック農法を
 早くから取り入れている事と、
 その品質の高さで評価の高い農園です

 なんと言うか、派手さはあまりないんですが
 とにかく綺麗な一杯であり、
 徐々に薫りも味もどんどん開いていくポテンシャルを感じたので
 今回はこちらの1stフラッシュに決めました
 花のような薫りや果物の様な薫りのタイプではなく
 草原を駆け抜けた風の様な薫りのタイプとなります
 
 凄く清々しい薫り
 酸と甘みと渋みのバランスもとても良いです
 試飲をした時点で言えば
 こちらより解りやすく美味しいお茶は幾つもあったのですが
 もっているポテンシャルはこれが一番と信じてのセレクトです
 
 これから梅雨がきて・・・・
 お盆過ぎ??
 もしかしたら秋口くらいか????
 薫りも味わいももっと広がり、
 さらには滋味深い味わいがのってくるとふんだのですが・・・・・
 季節による変化を楽しめる一杯となると期待しております
 とは言え今の時点でもかなり美味しい一杯ですので
 まずは一度お試し頂けたらと思います
 

今年はダージリンのファーストフラッシュの試飲数は例年の半分程
(50種そこそこかな?)で決めてしまいましたが
その分早めのご提供となります
さてそれが吉と出る凶と出るか・・・・
ただ毎年の経験がありますので
これらの茶葉を選んで失敗したと言う事には絶対ならない自信はあります
信頼できるリーフショップさんの物を
ちゃんと過去の経験を元に選んでおりますので
もしこの茶葉と比較にならない程良い物と今後であったら?
勿論購入します!!あはは
 

とっだらだらと新しいお茶の説明をば・・・・
ブログにアップしていない間に飽きのお茶とかも入っていますし
(あっ・・・・HPのメニューも変えていない・・・・うわぁ)
是非是非色々試しに来てみてください。
数えたらいつの間にか紅茶40種くらいになっていた・・・・・
うーんやはり多すぎる気が・・・・あはは


>>0<<0>>0<<0>>0<<0>>0<<0>>0<<0>>0<<0>>00>>0<<
Vindens cafe休店日

6月
 4日(月)/9日(土)

カフェ/酒ごはん屋の営業に関する情報用twitter はじめました
@vc_akanegumo
ご登録お願い致します

あかね雲開店予定日

5月
31日(木)

6月
1日(木)
5日(火)/ 6日(水)/ 8日(金)
12日(火)/14日(木)/15日(金)/16日(土)

 6月17日以降はまた後ほど

Vindens cafe (ヴィンデンス カフェ 通称:風カフェ)
     & 酒ごはん屋 あかね雲

住所:杉並区高円寺南2-19-22
TEL/FAX: 03-6670-9206 
mail
:mail@vc-akane.com 
HP:http://vc-akane.com

あかね雲blog: http://ameblo.jp/sakegohan/
こごま女将blog:
http://nakan.blog7.fc2.com