こんばんは。 グローバルコーチ ビッキーですラブラブ


グロービスの課題は、着々と進みつつ、そして


その課題をこなしているのが、なぜかめちゃめちゃ楽しいのです合格


以前、マーケティングを受講していたときは、初めてという


のもあって、正直本当に大変で、「早く終わってほしい」という


気持ちの方が大きかったのです叫び


授業中はびくびくしていて、自信がないので、発言もできない・・・


だからこそきっと、本来ならば学びもさらに深く出来たはずと思っています。



今回は、2度目のグロービスということもあるせいか、


リラックスして、「発言は間違えてもOK」という捉え方で姿勢が


変わり、意欲的になります。


人って不思議ですよね。


緊張していたり、自信がないと、本当に実力を発揮できないドクロ


プロスポーツ選手も同じですよね。


どんなに練習で完璧にできても、当日の緊張やプレッシャーに


負けてしまって普段の自分を出せないこともあります。


それだけ「自信」と「いつもどおり」というのは、実は難しくも


あります。


どんなことも「楽しむドキドキ」気持ちを忘れてはいけないと


つくづく思っています。


同じ出来事でも「いやだなー」と思ってやるか、「楽しそうー」と


思ってやるかでは、それに取りかかっている時間の感情や


HAPPY度数が違います。


それだけ、幸せだと思える時間が増えるのですから。


「楽しむ力」って私は、能力だと思っています合格


何か目の前にやることができたとき、



『さて、どう楽しんでやろうか?』



という問いを自分が持てたら、目の前のことって


ちょっと面白そうじゃないですか?


あなたが持ってしまう「なんでこんなにめんどくさいんだろう?」


という問いを少し変えてみませんか?


2012年、問いをどんどんリニューアルしてみてください。


いつも自分が無意識に持ってしまっている問いで、あなた自身の


人生の答えが出来ています。


ピンチになったって、嫌なことが起きたって、うまくいかないことが


あったって、「その状況を楽しんでやる!」と自分が決めれば


できそうですよね音譜


『上質な問いで、上質な人生をクラッカー



質問; What are you enojoying now?

今、あなたは何を楽しんでいますか?