カラーチャート*Laso pro. | hiro's blog

hiro's blog

セルフジェルネイルにハマり約1年
バイクに乗るのも大好きです。
モニターとハンドメイドにも興味あり!
愛車はイタリア車のvespa( ´ ▽ ` )ノ
建築かじってます。


さっそく、Laso pro.さんのモニターで
届いたカラージェルをチャートに
塗ってみました\(//∇//)\!!

アートはまだ先になりそうです…
Laso pro.さん、ごめんなさい(T_T)


{22D9BF4F-ACBE-41D5-84DB-EC86140F30B3:01}

我が家のLaso pro.カラージェル達です
容器が可愛いからニマニマしちゃう\(//∇//)\

{6B282EFE-62BB-42AC-8AA1-40BD86D1461B:01}

他の4gのカラージェルの容器スペックです。
容器だけでみるとこんなに種類があるんですね

Laso pro.カラージェルの収納は
場所取るのでちょっと困りますw
可愛いけど\(//∇//)\←


だいたい、皆様ご存知だと思いますが、
Laso pro.のカラージェルのスペックを
ご紹介します。

右矢印原料・容器・製造 すべてが日本製

右矢印通常カラーは 攪拌不要

右矢印一度塗りでも発色がとても良い


{3BCE416E-B15C-47CA-B39B-E9027B5BE91B:01}

あけてみました♪(´ε` )
マットカラーなので攪拌不要です!

不要なはず…なんですが、

{EFF05F89-DB94-443E-B496-579F99D60FD0:01}


エバーグリーンだけ
分離してました(T_T)!!!

よし。攪拌してから塗ろう←

{937E294F-F05D-4394-A857-66BE68DE8539:01}


はい。OKです。←
では次カラーチャートです*\(^o^)/*

{BB717C64-F49A-4922-9A10-BB9658708223:01}


すべて一度塗りです。
硬さはGLOCCYより少し粘土高めで
ネイル工房の白パケに近いです。

私の中ではプチプラジェルでは
プリティーカラージェルが一番ですが
硬めなので苦手だったりします(;´Д`A

塗りやすさはN.O.U.VとLaso pro.が
一番好きですねあと、リーフも!!


そして似た色比較です!
といっても、まさか当選すると思ってなくて
似た色をN.O.U.Vさんで購入して
しまってたので…(°Д°;≡°Д°;)ww


{3E134A81-C8FF-4CE5-8A6F-4B5215810D12:01}


レッド系は断然Lasoさんが好みーー♡
N.O.U.Vさんは意外とネオン系だった…


{8ED8BD7E-B68C-4C0A-9BC8-9B72A47F9EEA:01}

ブルー系もLasoさんかなーー!
でもパキッとして青はN.O.U.Vさんのほうが
好きです!♡

{B9B7A634-581B-48AF-9145-64524BB78571:01}

グリーン系はN.O.U.Vさんかなー?
Lasoさんは意外と明るかった…(;´Д`


というか、カラージェルの比較自体
初めてで言葉足らずすぎて…_(:3」∠)_
申し訳ありません…


でも今回塗って思いましたが
やはりLasoさんのカラージェルが
また欲しくなりました*\(^o^)/*←

トライアルの3gキットを購入しようと
企み中← 来月あたりかな…_(:3」∠)_



過去のLasoさんの
モニター記事はこちら右矢印


↓商品詳細
かき混ぜない日本製カラージェル新登場 Laso pro.(ラソプロ)全102色