土曜日のうちに佐賀から下関に戻り、また高知伊野町へ
向けて出発できたのが午後11時半。西瀬戸自動車道
(しまなみ海道)を通るので山陽道を尾道まで。

久しぶりのしまなみ海道。前回はウルトラマラソン。
夜なので景色は全く見えない。
来島海峡SAに午前4時に到着したので1時間ほど仮眠。

国道194号に入ると山の方は曇り空。
そして寒風山トンネルを抜けると雨...
さらに町道瓶が森線に入ると、霧。

瓶が森駐車場には7時に到着。7時50分のバスで受付会場へ。
受付を済ませ、更衣室となっている山荘しらさで休憩して
いると徳島からのTEAM★大虎のメンバーも到着し合流。
笑軍さん、おさむしさん、スカポン!さん、ななパパさん
チャリ君さん、レオン君、ちび柴君、そして神風プーさん。
またレース中を含め、会場では愛媛の佐藤さん、高知の
横山さんと知人とも再会。

9時すぎからウォーミングアップですが朝の気温が18℃程度
小雨が降り、肌寒い。9時半頃からコース上でアップ。
寒さに加え、今シーズンの初戦ということもあり緊張で
アップ中に戻してしまったが、逆に緊張が抜けて良かったかも
知れません。

レース21kmの部は午前10時スタート。
スタートラインから5mほど後方に並ぶ。
スタート後は少し渋滞があったが、ここでは無理しない。
少し渋滞がばらけてきたところでペースアップ。
スタートして3kmほどは急な登り。眉山一気のぼりを
イメージして走る。
登りきると、今度はだらだらとした緩やかな下り。
折り返しまでに抜けたのは2、3人。折り返しで順位をチェック。
ななパパさんが10番手前後、私が20番手くらい。
そして、すぐ後ろに佐藤さんが迫っていた。

折り返して、今度はだらだらとした登りが続きますが
必死で逃げる。そしてラスト3kmは急な下り。
これで逃げ切った!と思ったのですが、ラスト2kmで
とうとう追いつかれる。しかし抜かされないよう必死で並走。
1km近く並走してきたが、コーナーや前走者を抜く際の
コース取りで差がつくと、そのままどんどん差が開く。
ゴールでは30秒以上、差が付いてしまった。

ゴールタイムは1時間34分58秒でした。
男子年代別(40~55歳)129名中10位でした。
全完走者は280名で、その中では17番手でした。

ゴール後は大虎のメンバー、プラス プーさんで昼食。
山荘しらさでゆっくり休んでからマイクロバスで駐車場に移動。
ここで徳島のメンバーとは別れ、1人で帰宅。

午後2時頃出発でまっすぐ帰宅する予定でしたが、帰宅して
また風呂の用意をするのも大変と思い、国道194号線沿いの
木の香温泉に向かう。ここでまた大虎のメンバーと再会。
そして4時前に温泉を出発。
途中、暗くなってからは睡魔との闘いになりましたが、
なんとか午後9時には自宅に到着しました。

大会スタッフ、関係者の皆さん、大変お世話になりました。
また徳島から参加の大虎メンバーと神風プーさん、お疲れ
さまでした。そして差し入れ等、ありがとうございました。
愛媛の佐藤さん、高知の横山さん、お疲れさまでした。
またどこかの大会でお会いすることがありましたら、
よろしくお願いします。

長文、最後まで目を通して頂き、ありがとうございました。
ペタしてね