この週末は土曜日に大阪、日曜日は県南由岐町と2日間で
500km以上のクルマ移動。

まずは土曜日、大阪の実家へ帰ってました。
今回は嫁、子供を連れ3人での移動。時間の制約があり、
大阪の滞在は3時間ほど、往復の移動も早朝、深夜は無理なので
渋滞に少しハマってしまい3時間ほど。
朝8時半頃出発し、戻ってきたのは午後5時すぎ。
ずっとクルマの運転をしていたような感覚になります。

日曜日は日和佐道路全通記念の「光と海ロードチャリティ
マラソン」に行ってきました。
国道55号線、阿波福井から日和佐北河内をバイパスする
日和佐道路の全通記念行事です。
7月16日の由岐ICから小野ICの開通により全線開通です。
午前7時半に会場入り、この日は朝から気温が上昇し、
移動のクルマの中からかなりの水分補給。

受付が午前8時、開会式が午前9時30分、マラソンスタートが
午前10時15分から
開会式では県知事の挨拶も。

$ランニングとオカヤドカリの日記

コースは途中、ほんの少し海が見えるものの、ほとんど山の中。
トンネルとアップダウンの多いコースです。

$ランニングとオカヤドカリの日記

暑さとコースのアップダウンにへばってしまい
18.2kmを1時間21分51秒かかってしまいました。
全通記念行事のため、今回限りの開催ということもあり
4倍の競争率を通り抜けた200人ほどの参加でした。

$ランニングとオカヤドカリの日記

今回、大虎からは剛志主将、ななパパさん、あきんこさん、私の
4人が出場、カポさんは応援です。
また会場•レースではぴーてぃーえーさん、Kたむらさん、
おとめパパさん、千羽トレイルでお世話になりました南あわじの
F田さん、タウトクのI田さん、N亜化学のMりさん、T市さん、
夕方、鳴門総合運動公園周回コースで見かけるK内さん等々、
沢山の方とお会いすることができました。
レース中も、2カ所の折り返しでへばっている私の姿に
何人かの方から声援を頂き、元気がでました。

レース中の通過タイムとラップ
05.0km:表示不明のため測定できず
10.0km:00:45’55”57
15.0km:01:08’50”76(22’55”19)
18.2km:01:21’51”76(13’01”00)

走っている時にはタイムの意識はなかったのですが、
ゴールしてみると、1時間20分は切りたかった、と
思いますし、せめて20分台というような欲が出てきます。
しかし、現在の実力確認ということではよかったと思います。
「全然走れていない」ということです。

帰りは阿南市内で遅めの昼食と、大和の郷での入浴で疲れの
回復を。自宅に戻ってきたのは、結局午後4時半でした。
ペタしてね