月曜日は前日、佐賀からの移動で就寝が午前2時。翌朝
仕事のため5時起きだったため、なんとなく身体がだるい。

仕事は午後ちょっとばたばたしたものの特に問題無し。
電算機室での作業で冷房の吹き出し口が近くにあったためか
また、腹痛が出てしまった。
なんとなくではあるが、身体を冷やしてしまうと腹痛が
出るような感じ、今年は例年に比べ走る距離が伸びたので
これまで保温に使われていた内臓脂肪が落ちてしまい
冷えやすくなったのかも?
しばらくは暖かい格好をして変化があるか見てみます。

仕事の後の練習は鳴門総合運動公園周回コースへ。
1周走ったところで腹痛、陸上競技場北側のトイレへ、
出てきたところでゴルゴさんに遭遇。2周ほど一緒に
走らせてもらいました。
最近疲れが取れにくいとのことでした。
練習のレベルは違いますが、私も練習量は変化がないのに
疲れが回復しないことがありましたが、そのときは
貧血でした。立ちくらみやすぐに息があがってしまう、
といった自覚症状が出た時には、かなり貧血の症状が
進んでいるので注意が必要です。

ゴルゴさんはこのあとサブトラックで練習されてました。
私は引き続いて周回コースを2周して計5周、そのあと
サブトラックをゆっくりと2周して練習終了。
なんだかメリハリのない練習になってしまった。

明日から冷え込んでくるようなので暖かくして
過ごしたいと思います
ペタしてね