地元で練習登山 | ONE FINE DAY

ONE FINE DAY

暮らしの中は楽しいこといっぱい。

来週の週末は、ムスコの学校の保護者会、ムスメの剣道の試合と予定が詰まっているので、今週のうちに少し歩いておきたいなと思い、天気の良い土曜日のうちに地元の山へ行ってきた。



地元の山は、百名山のひとつでもあるのだけれど、山頂付近まで国道が通っていて車で行けてしまうのであまりに観光地的で、自分の中ではあまり山としては認識されてないのだけれど…。

ムスメが部活の練習で出かけたので午前中だけが私の時間。その限られた時間の中で、芳ヶ平までのコースを登れるところまで行って帰ってこようと出かけてみた。先週の浅間外輪山の時は、ちょっと気弱になって水2本しか持っていかなかったけれど、今回は自分試しのつもりなので、水4本8リットル+ナルゲンの0.4リットルボトル(梅ジュース)+水0.5リットルで総重量12キロ。



9:20出発。

気持ちの良い緑のトンネルの中を歩いていく。


ONE FINE DAY-630トンネル

この辺りは熊がコワいので、熊鈴を全開で鳴らす。

さらに、プッチをお供に連れて行く。自分より大きい動物に会うと黙ってしまうようなコだから、あまり番犬の役目は期待できないけれど。短い脚で文句も言わず一生懸命歩く姿は愛おしい。



ONE FINE DAY-630プッチ後姿





ONE FINE DAY-630プッチ



10:00 香草到着。

常布の滝を眺めながらひと休み。


ONE FINE DAY-630常布の滝
落差70mの常布の滝への道は現在閉鎖されている。何年か前に滝壺まで行ったときに感じた清々しさを懐かしく思い出す。




さらに1時間歩き、11:00横笹到着。


ONE FINE DAY-630大平

あと1時間あれば、芳ヶ平まで行けるのだけれど、残念ながらタイムリミット。

ちょっと休憩して引き返すことに。





ONE FINE DAY
かあちゃん、のどかわいたぜ~!はやくみずおくれよ~!!





下りはサクサク50分。プッチもよくがんばってくれた。12キロ背負ってもコースタイム通りに歩けることが分かり、ちょっと自信がついた…かも。

そして、地元も悪くないなと思った半日。

今度は芳ヶ平まで行ってパスタを食べよう。


ちなみに、午後はプッチの体に着いてしまったダニを取るのに悪戦苦闘。フロントラインしておいてよかった~。