瓦斯が謝罪 被害者ブログ | ヴェルディBlog

瓦斯が謝罪 被害者ブログ

すべてのJリーグファンのみなさまへ(お詫び)
http://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=2874

まあ一応瓦斯公式の謝罪がきたけどね~、

また切り捨てきたよ。


最後に。今回の加害者は、これまで調べた範囲ではクラブと交流のある人に友人知人がおりません。


そりゃあねぇ、瓦斯にとっては知り合いがいない奴の方が都合がいいからねぇ。

そんな作為的調査が可能な組織が調べたとか言っても説得力がないよ。

交流があるかないか、サポに聞けば、知らない、って答えるに決まってるじゃん。知らないってことにした方がサポーターも都合がいいから。


問題はそう言う暴挙を起こす人間を違和感なく受け入れる土壌をつくった瓦斯のフロントだろう?


その調査も警察に任せないと信憑性ないよ。



こんなサポの切捨て毎度毎度やってきて


"You'll never walk away alone"       ~ 俺たちは一人じゃない ~


なんて笑っちまうよな。西山電容疑者は確実に一人にされようとしているだろ。本当に一人だったかどうかは別として。


被害者本人がブログをやっていました。


番茶庭園: 味スタでのこと(Re: FC東京 v.s. 東京ベルディ1969)
http://misoden.tea-nifty.com/dry/2005/07/re_fc_vs_1969_5ed1.html#more

怪我をしたものの、幸い日常生活は過ごせそうな様子。よかった。

そして文章の最後にはこんな言葉が。


 そんなことでサッカー全体のイメージが悪くならないで欲しい。
 サポータは、ならず者の集団だと思われたくは無い。
 サッカーの試合は危険だから、行きたくない / 行かせたくない、とは思って欲しくは無い。
 試合には色んな人が来て、盛り上がって欲しい。

 サポータにもスポーツマンシップが求められるだろう。


日本のサッカーファン、サポーターのほとんどが思っている事を被害者である彼まで言ってくれた。ホント被害を受けてまでこんな発言をしてくれる彼には感謝しなければならないと思う。