最近いろんなところで松井に関する記事をいくつか見ます。


http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101005070.html  ← これとか。


松井は衰えたとか、もう使えないのではないかという論調が多いようです。


松井は僕と同じ学年で、高校時代から世代のヒーロー的存在。


その同学年のNo.1の選手がプロスポーツの世界ではもう「衰え」を指摘され、引退も意識するという歳になったんだなぁと若干寂しかったりします。


松井選手のことですから、この著作に出てくる言葉のように「今、自分にできることは何か?」を考えていることでしょう。


不動心 (新潮新書)


「けがをしてからは絶対的な信頼を得られる選手ではなくなった。実績のある選手が“晩年”にそうなるのを見てきた。(現巨人監督の)原さんだってそう。ふてくされるか、黙って出番を待つか。そこで、その選手の本当の姿が出る」

という言葉も松井らしくてかっこいいです。


それと比べるとビジネスの世界では僕らの世代はこれからが働き盛りになります。


会社での地位とか、社会的地位も上がってきて、人脈も豊富になり、今までよりも裁量が大きくなって来る頃です。


松井の活躍に刺激を受けていた僕らが活躍するのはこれから。


頑張っていきます!

節税・税務調査・会社設立・確定申告・融資獲得なら  「ベンチャーサポートクラブ」

大阪の税理士、ベンチャーサポート税理士法人 へ


東京・渋谷の税理士、ベンチャーサポート税理士法人へ